======================
【英語リスニング・チャレンジ #73】
======================
本日は、This is English チャンネルさんからです。
約3年前に動画を作成されていますが、ホームページなども閉鎖されていて、こちらのチャンネルが残っているのみです。
とても見やすい映像で、説明が簡潔にされていて、短い動画がいくつもまだ残っているので、チャンネルが削除される前に他の動画もご覧いただくと良いと思います。
では、今回の動画は、
「(量)が少ない、少ししかない」
と言う意味の、
'few'  と  'little' 
'few'  と  'a few'
'little'  と  'a little'
の違いについて説明しています。
先ずは、
▸ 『'few'  /fjuː/   と   'litte'  /ˈlɪtl/   の違い』ですが、
'few'  と  'little'  の意味は同じですが、付く名詞に違いがあります。
'few'  が「数えられる名詞」  'countable nouns'  に付き、
'little'  が「数えられない名詞」  'uncountable nouns'  に付きます。
動画に出てくる例は、
1)  There are a few cameras in the room.
    「部屋にいくつか(少数の)カメラがあります」
camera は、「数えられる名詞」です。
2)  I've got little time today.
    「今日は少ししか時間がありません」です。
time は「数えらえれない名詞」 
3)  I've got little money in my bank.
    「銀行にお金が少ししかありません」
money は「数えらえれない名詞」です。
次は、
▸ 『 'a few'  /əˈfjuː/  と  'few'  /fjuː/  の違い』です。
これは、'positive idea'  「前向きな考え」か、'negative idea'  「否定的な考えなのか」の違いです。
例えば、
コップに水が「少量」入っているとします。
それを見て、
「水が少しあって良かった」と思うのか、
「水が少ししか入ってない」と残念がるかの違いです。
4)  I've got a few friends from Madrid.
    「マドリッド出身の友達が数人いる」
これは、'positive idea' です。
5)  I've got (very) few friends in London.
    「ロンドンには友達がほとんどいない」
これは、'negative idea' です。
 ▸ 『 'a little'  /əˈlɪtl/  と  'little'  /ˈlɪtl/  の違い』も同じです。
6)   I've got a little money in my pocket. 
    「ポケットに少しお金を持っています」
I've got 5, 10 pounds in my pocket. 
「ポケットに5ポンド、10ポンド持っています」
It's not much but it's a little.
「沢山ではないけど、少しあります」
It's enough to go and buy a drink with my friend.
「友だちと出かけて一杯飲むには十分です」
7)  I've got little money.
    「少ししかお金を持っていません」
I've got financial problems because I've got so little money.
「お金をほんの少ししか持っていなくて、金銭的に困っています」
▸ 最後に動画で、
'little'  を「数えられる名詞」の  'friend'  に付けた場合、量が少ない、という意味ではなく、「小さい」という意味になるので、
 I've got little friends.
「小さい友達がいます」
となり、
They are probably hobbits.
「彼らは多分ホビットです」
'hobbit' は、「ホビットの冒険」の小人たちです。
なので、little friends というと、「小人」と言う意味になり、適切でない表現になるので、言わないように気を付けた方が良いです、ということです。
では、下の動画をクリックして Richard さんの説明をお聞きください。
また、動画の下に、補足の説明もありますので、そちらもご覧ください。
▸ 動画の中にはでてきていませんが、英語には必ず例外があります。
それは、状況が「否定的」  'negative'  な場合です。
little / few
は、否定的なことを否定するので、『そう悪くない』 (positive)、ということになります。
反対に、
a little / a few は、否定的なことを肯定するので、『あまり良くない』 (negative)、ということです。
どういうことかと言うと、
I have few problems with your essay.
「あなたのエッセイに問題がほとんどない」 (positive)
 I have a few problem with your essay.
「あなたのエッセイに少し問題がある」 (negative)
I felt little pain.
「少ししか痛く感じない」 (positive)
 I felt a little pain.
「少し痛く感じる」 (negative)
です。
また、
 'just a few' と 'only a few' = 'few'  と同じ
'just a little' と 'only a little' = 'little'  と同じ
なので、
'I felt just a little pain'
= 'I felt little pain'
「少ししか痛く感じない」
 'I have only a few friends' 
= 'I have few friends'
「友だちがほとんどいない」
です。
頭がこんがらがって来そうですよね(^^;)
こちらに説明動画がありますので、クリックしてご覧ください。
ご質問等ございましたら下のコメント欄にご記入下さい。(^^)
==============================
発音記号の読み方は私の Youtube チャンネルで紹介しています。
ご参考にしていただけたら嬉しいです。
http://www.youtube.com/user/datsukatakanaeigo
==============================
【バックナンバー】
第1日~第30日
http://eigolisteningchallenge.blogspot.com.es/p/1-30.html
第31日~第60日
http://eigolisteningchallenge.blogspot.com.es/p/blog-page_48.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
facebook ⇒ https://www.facebook.com/DatsuKatakanaEigo/
0 件のコメント:
コメントを投稿