- Well, if you don't, you could check out the Maritime Museum.
- No worries!
次はパートを入れ替え、あなたのパートは、
- So, what are your plans over the weekend?
- My brother's visiting from Melbourne this weekend, so I'm looking for ideas! You're always doing fun and interesting things. Do you have any suggestions?
- Ooohh! That's a good suggestion. He doesn't eat meat so that would be perfect!
- Oh, I don't know if we can! He's only here for the weekend, so we haven't got a lot of time.
▸ You just crack your egg into a bowl.
「玉子を割ってボウルに入れます」
crack /kræk/ 「割る」
bowl /bəʊl/ 「(料理用の)ボウル」
▸ You get an empty bottle of water, squeeze, suck it up and then just remove it from the bowl and then you plop it wherever you want it.
「水の空ボトルを押さえて、黄身を吸い上げ、それをボウルから取り除いて、そして好きなところにポトンと落とします」
22) Rego /ˈredʒəʊ/ 「車両登録」 = Car Registration /ˌkɑː ˌredʒɪˈstreɪʃn/
My rego's about to run out, mate.
「車両登録がそろそろ切れます」
run out (句動詞 Phrasal verb)
「(期限が)切れる、使い果たす、」
23) Relo /ˈreləʊ/ 「親戚」 = Relative /ˈrelətɪv/
Have you got any relos coming over this arvo, mate?
「午後に親戚の誰かがやって来ますか?」
24) Roo /ruː/ 「カンガルー」 = Kangaroo /ˌkæŋɡəˈruː/
I hate driving at night, 'cause sometimes you hit roos.
「時々カンガルーにぶつかるので、夜運転するのは嫌いです」 25) Salvos /ˌsælˈvəʊz/ 「チャリティーショップ」 = The Salvation Army /ðə ˌsælˌveɪʃn ˈɑːmi/
「宗教団体のチャリティーショップで古着などを売っている」
We should go to the Salvos this arvo and get some clothes.
「今日の午後、チャリティーショップに行って服を買わないといけない」
26) Servo /ˈsɜːvəʊ/ 「ガソリンスタンド」 = Service Station /ˈsɜːvɪs ˌsteɪʃn/ = Petrol Station /ˈpetrəl steɪʃn/
Mate, we're out of peto. Let's go to the sevo and fill up.
「ガソリンが切れました。ガソリンスタンドに行って満タンにしましょう」
Abo is an incredibly derogatory word for Aboriginal.
「'Abo' というのは非常に軽蔑的な『先住民』に対しての言葉です」 incredibly /ɪnˈkredəbli/ 「非常に、ひどく」 derogatory /dɪˈrɒɡətri/ 「軽蔑的な、相手を見下した」
"English Food Idioms | FOOD | How to SAY & USE them!" 「食物に関するイディオム。言い方、使い方」
Idioms /ˈɪdiəmz/
「慣用句、イディオム」
です。
1) a piece of cake! 「一片のケーキ」
意味は、 「たやすいこと、簡単なこと」
例) ▸ English idioms are a piece of cake!
「英語のイディオムは簡単です」
▸ It was a piece of cake!
「それは簡単だった」
2) to put all your eggs in one basket
「1つのバスケットに全ての卵を入れる」
意味は、 「1つのこと(事業や人)に、全ての希望、財産、投資を投資すること」
If you drop the basket that's full of eggs, you'll lose everything!
「もし全ての卵が入ったバスケットを落としたら、あなたは全てを失います」
(全財産を一つのことに投資して、それが失敗したら全てを失う)
例) ▸ While my brother trained to be a professional footballer, he also studied a degree in engineering. Because my dad advised him not to put all his eggs in one basket.
▸ I'm so sorry, I haven't got time to meet you for lunch today. I'm organizing my sister’s surprise party and I've bitten off more than I can chew! There's too much to do!
例) ▸ I know that Paul has a spare ticket to the concert. Perhaps if we butter him up, he might offer it to us!
「ポールがコンサートチケットを一枚余分に持っているのを知っています。もしかすると、彼にバターを塗ったらチケットを提供してくれるかもしれません」 ▸ He'll have to butter his boss up if he wants to take extra leave at Christmas time.
「もしクリスマスに余分に休暇をとりたいなら、彼は上司にバターを塗らないといけないでしょう」
6) in a nutshell 「(くるみ)殻の中」
意味は、 「簡潔に言えば、一言で言えば、極めて簡単にいえば」
▸ Well, it's a complicated story…. But, in a nutshell, it's about three astronauts who disappear for thirty years, before returning to Earth with no memory anything that had happened!
TELL him to meet us here. Can you SAY your name again? We TALK on the phone every week. SPEAK quietly, this is a library.
です。
先ずは、
1) Say と Tell
両方の単語とも不規則動詞 'Irregular verbs' です。
say /seɪ/ said /sed/ said /sed/ tell /tel/ told /təʊld/ told /təʊld/
Say は、"to express something using words."
「言葉を使って何かを表現します」
Tell は、"to give information to a person!"
「人に情報を与えます」
重要なことは、'tell' は、「人に」というのが必ずいるということです。 He told ME to do it.
「彼は私にそれをするように言いました」
例) ▸ Where are they going?
「彼らはどこに行くんですか?」 - She didn't say.
「彼女は言いませんでした」
▸ Where are they going? - She didn't tell me.
「彼女は私に言いませんでした」 (She didn't give me the information)
「彼女は私に情報をくれなかった」
▸ What did he say?
「彼は何を言ったんですか?」 What did he tell you?
「彼はあなたに何を言ったんですか?」 (What information did he give you?)
「何の情報を彼はあなたに与えたのか?」
▸ Say hi to Paul for me!
「私のためにポールにこんにちはと言って下さい」 Tell Paul I said hi!
「ポールに私がこんにちはって言ってたって伝えて下さい」 ▸ I want to say something about our teacher.
「私たちの先生について何か言いたいです」 I want to tell you something about our teacher.
「私たちの先生についてあなたに何か話したいです」
▸ I said that their new house is beautiful.
「彼らの新しい家は素晴らしいと私は言いました」 I told them that their new house was beautiful.
「私は彼らの新しい家は素晴らしいと彼らに言いました。
▸ Did he say how it happened?
「どのようにそれが起こったのか、彼は言いましたか?」 Did he tell you how it happened?
「どのようにそれが起こったのか、彼はあなたに言いましたか?」
▸ I said that I would meet him on Sunday.
「日曜日彼に会うと私は言いました」 I told him that I would meet him on Sunday.
「日曜に彼に会うことを私は彼に言いました」
1) It's going to be a brand new experience for Spot and Stripe and it could be overwhelming.
「スポットとストライプにとって全く新しい経験になるでしょう、そして(初めてのことなので圧倒されて)困惑するかもしれません」 overwhelming /ˌəʊvəˈwelmɪŋ/ 「(感情的に人を)圧倒する」
2) Spot is actually much more confident in the water than his brother, Stripe.
「スポットは水に入るのに兄弟のストライプよりずっと自信あるようです」
confident /ˈkɒnfɪdənt/ 「自信がある」
3) Tigers are incredibly powerful swimmers.
「トラは信じられないほど力強い泳ぎ手です」
4) They have these huge paws.
「彼らはとても大きな前脚(手)をしています」 huge /hjuːdʒ/ 「巨大な。莫大な」 paws /pɔːs/ 「(ネコ、犬などの)前脚」
5) Strip's still too nervous to take the plunge.
「ストライプは飛び込むにはまだとても緊張しています」
nervous /ˈnɜːvəs/ 「神経が高ぶった、緊張した」 the plunge /ðə ˈplʌndʒ/ 「飛び込み」
6) He needs some gentle encouragement from Giles.
「彼はジャイルからの優しい励ましが必要です」
encouragement /ɪnˈkʌrɪdʒmənt/ 「励まし、勇気づけること」
そして、
Giles さんが、トラに遭遇した時のアドバイスをしています。
7) Don't jump into the water if you're being chased by a tiger, or climb a tree. All you got to do is just run faster than the slowest person in your group.
「もしもトラに追いかえられるようなことがあった場合、水には飛び込まないように、木にも登らないように。ただ一つすることは、あなたの仲間の一番足の遅い人より速く走ることです」
冗談のような本当のことのような。。。(^^;)
そして、スポットとストライプは毎日狩りの為のスキルを自然に学んでいくようです。
8) They're honing their stalking skills.
「彼らは観察してつけまわすというスキルを磨いています」
そしてあなたに質問です。 "What do you want?" 「あなたは何を求めていますか」 "What do you want from your level of English?" 「英語のレベルから何を求めていますか」 "Do you want to be able to read Harry Potter in English?"
「ハリ・ポッターを英語で読めるようになりたいですか」
"Do you want to be able to listen to your favourite music in English and understand the lyrics?"
「好きな英語の音楽を聞いて歌詞が分かるようになりたいですか」
"Do you want to go to an English speaking country and do business?"
「英語圏の国に行ってビジネスをしたいですか」 or maybe you want to understand the beauties and complexities of English poetry.
「あるいは、もしかするとあなたは、英語の詞の美しさや複雑さを理解したいと思っているかもしれません」
or maybe you just want to be able to go out and have a really good time in an English speaking country at a pub or a restaurant.
「あるいは、もしかすると、英語圏の国に行って、パブやレストランで楽しい時間を過ごしたいと思っているのかもしれません」
目的によって、英語のレベルの満足度も違ってきますし、習得のための勉強時間や方法も変わってきます。
ですので、 『どのような英語を望んでいるのか自分に質問して下さい』
そしてあなたの求める事にフォーカスして下さい。
それと同時に現実的なことも考えないといけません。
例えば、
アメリカに行ってビジネスをしようと思ったら、週1時間の勉強では十分ではないことは分かりますよね。
ですが、パブに行って、隣のお客さんと話をするのが目的だったら、多分週1時間でも大丈夫です。
Christian さんは、
"I am not a big believer in examinations"
「私は試験をあまり信じているわけではありません」
"my favourite quote about languages'
「言語に関する私の好きな言葉」
を読みます。
"Language is not an abstract construction of the learned or of dictionary makers, but is something arising out of the work needs, ties, joys, affections, tastes, of long generations of humanity, its final decisions are made by the masses."
If + past perfect, would have + past participle
「If + 過去完了形, would have + 過去分詞」
です。
例) ▸ If I had known it was your birthday, I would have bought you a present.
「もしあなたの誕生日だということを知っていたら、プレゼントを買っていたのに」
'had known' が、「過去完了形」 'bought' が、「過去分詞」
です。
例文の意味は、 I didn't buy you a present, because I didn't know it was your birthday.
「あなたにプレゼントを買っていない、というのもあなたの誕生日ということを知らなかったから」
I couldn't buy you a present because I didn't know it was your birthday.
「あなたにプレゼントを買えなかった、というのもあなたの誕生日ということを知らなかったから」
ということで、過去の状況を変えることはできず、残念がっている表現です。
2) negative structure (否定文)
▸ If I hadn't know it was your birthday, I wouldn't have bought you a present
「もし私があなたの誕生日を知らなかったら、あなたにプレゼントを買っていなかった」
ということは、
Luckily I did buy a present. 「幸運にもプレゼントを買った」
買えて良かった、
知らなかったら手ぶらで会うところだった、
です。
動画の中にはない例ですが、
例えば、
友達に「明日はT君の誕生日よ」って教えてもらったとします。そして誕生日の当日、教えてくれた友達に、
Thank you so much. If you hadn't told me that it was his birthday, I wouldn't have bought him a present.
「ありがとう。もしあなたが私に彼の誕生日を教えてくれなかったら、彼にプレゼントを買っていなかった」
▸ If you had known it was my birthday, would you have bought me a present?
「もし私の誕生日だと知っていたら、プレゼントを買ってくれていた?」 Stuartさんの発音をよく聞いてみて下さい、'known' を強調しています。これは「知っていたら」プレゼントを買ってくれたか?と、「知っている」ということに重点が置かれます。
It's been quite a while since I last filmed a video.
「最後に動画を撮影してから、かなり立ちます。」
It's been a while 「しばらくぶり」です。
今回 Max さんが動画で説明しているのは、 "The Difference Between Customer and Client"
「'Customer' /ˈkʌstəmə/と 'Client' /ˈklaɪənt/の違い」
です。
この二つの単語は、「顧客、取引先」という共通の意味を持っていますが、そこには違いがあると Max さんは、言っています。
英語はこの二つの単語がありますが、言語によって一つしかない言語もあります。
例えば、スペイン語は、'cliente' (クリエンテ) しかありません。
では、その違いは、
1) A customer is a person or a group of people who buy goods from a shop or a business or who pays for services from a big company.
「 'customer' 、お店やビジネスの商品を購入する、或いは、大きな会社のサービスに対して支払う、個人やグループです。」