2017年1月31日

#29 太陽系の惑星の名前

=====================
【英語リスニング・チャレンジ #29】
=====================

本日は子供向け KidsTV123 チャンネルさんからです。

動画のタイトルは、

"The Solar System Song (with lyrics)"

the solar system   /ðəˈsəʊlə sɪstəm/  「太陽系」
lyrics   /ˈlɪrɪks/  「歌詞」

です。

「太陽系の惑星の名前と特徴を歌で覚えましょう」

という動画です。

これは英語ネイティブスピーカーの子供たちに向けたもので、日本の子供たちもこういう歌から単語を覚えると良いなと思います。

私達大人も、太陽系の惑星の英語名は知っている人が少ないと思います。なのでこういう歌を利用するのも一つの方法だと思います。

歌詞が動画に出てきますので、それを見て頂くと分かると思いますが、"the" が付くのは、"the Sun" "the Earth" だけです。

ではどんな惑星があるかというと、

1.「太陽」

I am the Sun.
Life on Earth depends on me.

the Sun   /sʌn/
depend on ~ 「~に頼っている」

2.「水星」

I am Mercury.
I'm a ball of iron.

Mercury   /ˈmɜːkjəri/
iron   /ˈaɪən/

3.「金星」

I am Venus.
I'm the same size as the Earth.

Venus   /ˈviːnəs/
the same size as ~ 「~のサイズと同じ」

4.「地球」

I am the Earth.
The place where we all live.
「私たちが住んでいる場所」

the Earth   /ɜːθ/

5.「火星」

I am Mars.
My mountains are the highest in our solar system.

Mars   /mɑːz/

the highest 「high の最上級 the が付く」
higher

6.「木星」

I am Jupiter.
I am the biggest and I spin the fastest.

Jupiter  /ˈdʒuːpɪtə/

the biggest 「big の最上級 the が付く」
bigger

the fastest 「fast の最上級 the が付く」
faster

7.「土星」

I am Saturn.
Titan is my biggest moon.

Saturn   /ˈsætɜːn/

Titan /ˈtaɪtn/ 「タイタン(土星の第6衛星)」
my biggest moon 「私の一番大きな月」

8.「天王星」

I am Uranus.
I'm the coldest planet in our solar system.

Uranus   /ˈjʊərənəs/

the coldest 「cold の最上級 the が付く」
colder

9.「海王星」

I am Neptune.
I'm the farthest planet from the sun.

Neptune   /ˈneptjuːn/

the farthest   /ˈfɑːðɪst/  「far の最上級 the が付く」
farther   /ˈfɑːðə/

10.「太陽系」

We are the Solar System.

the solar system   /ˈsəʊlə ˌsɪstəm/


子供向けの歌ではりますが、太陽系の惑星の名前を覚えるためだと思って、下の動画をクリックして、大きな声で一緒に歌ってみて下さい。



ご質問等ございましたら下のコメント欄にご記入下さい。(^^)

==============================
発音記号の読み方は私の Yutube チャンネルで紹介しています。
ご参考にしていただけたら嬉しいです。
http://www.youtube.com/user/datsukatakanaeigo
==============================
facebook ⇒ https://www.facebook.com/DatsuKatakanaEigo/

2017年1月30日

#28 I'm gonna と I wanna

======================
【英語リスニング・チャレンジ #28】
======================

本日の動画は Luke's Eglish Podcast チャンネルさんからです。

動画のタイトルは、

"Is it correct to use GONNA and WANNA?"

「'gonna' と 'wanna' を使うのは正しいのか」


です。

Luke さんが動画で説明しているのは、

I'm going to ~
「私は~をします」(既に予定している未来表現)

を英語ネイティブ・スピーカーが口語表現で、

I'm gonna ~  
/ˈaɪmˌɡʌnə/

と言い、

I want to ~
「私は~がしたいです」

が、

I wanna ~ 
/ˈaɪˌwɒnə/

と言い、この口語表現を英語学習者は使うべきかどうか、ということです。

例文は、

I'm going to watch the football.

が、

I'm gonna watch the football.

で、

Do you want to join me?

が、

Do you wanna join me?

です。

Luke さんは、英語ネイティブ・スピーカーの口語表現の

I'm gonna ~

 と

I wanna ~ 

を、英語学習者が使うべきかどうかは、

「文で書くのはダメです」

これは英語ネイティブ・スピーカーもそうですね。友達同士の WhatsApp などスマホのメッセージでは問題ないですが、仕事関係のメールなどではダメです。

では、

英語学習者がこの口語表現を言うのはどうでしょうか。

Luke さんは、しっかりと、I'm going to ~、I want to ~ を先ずは言えるようになってからでないと、使ったらダメだと言っています。

I'm going to ~
You're going to ~
He's going to ~
She's going to ~
They're going to ~
It's going to ~

I want to ~
You want to ~
He wants to ~
She wants to ~
They want to ~

そして文法を間違えずに、スムーズに言えるようになったら、

I'm gonna
You're gonna
He's gonna
She's gonna
They're gonna
It's gonna

I wanna
You wanna
He wanna
She wanna
They wanna

を使ったら良いと言っています。

ただ、言う時には、ゆっくり言ってはダメです。

短縮すると言うことは、速く言うためのものなので、ゆっくり言うととても聞こえが悪くなりますので。

では、

下の動画をクリックして、どのように発音したら良いのか、Luke さんの説明をお聞き下さい。




ご質問等ございましたら下のコメント欄にご記入下さい。(^^)

==============================
発音記号の読み方は私の Yutube チャンネルで紹介しています。
ご参考にしていただけたら嬉しいです。
http://www.youtube.com/user/datsukatakanaeigo
==============================
facebook ⇒ https://www.facebook.com/DatsuKatakanaEigo/

2017年1月29日

#27 カナダとアメリカの10個の違い

======================
【英語リスニング・チャレンジ #27】
======================

本日の動画は、MatthewSantoro チャンネルさんからです。

カナダ人の Matthew さんが、アメリカとの違いを10個紹介しています。

動画のタイトルは、

"10 Differences between Canadians and Americans"
「カナダとアメリカの10個の違い」

です。

カナダとアメリカは隣合わせですが、色々違いがあるようですね。

その違いは、

1.  アメリカは、"President" 「大統領」、
     カナダは、"Prime Minister" 「首相」

2.  アメリカは、"U.S. dollar"
     カナダは、"Canadian dollar"

3.  カナダはドアの鍵をかけないことが結構ある。

4.  炭酸飲料のことをカナダは "pop" と言い、
     アメリカは "soda" と言います。

     カナダは、"z"  /zed/  と発音し、
     アメリカは、"z"  /zi/  と発音します。

5.  アメリカの national animal は、
     "Bald Eagle" /ˌbɔːld ˈiːɡl/
     カナダは "Beaver" /ˈbiːvə/ です。

6.  アメリカは50の states、カナダは10の provinces
     カナダの人口は3千6百万、アメリカは3億1千6百万

     アメリカは砂漠 "deserts"  /ˈdezəts/  があり、
     カナダはツンドラ "tundra" /ˈtʌndrə/ があります。

7.  アメリカの軍事費数兆ドルに対して、
     カナダの税金は医療費に使われます。

8.  カナダは失礼な人が少ない。

9.  カナダは距離はキロメートル、アメリカはマイル
     カナダの温度はセ氏、アメリカはカ氏

10.  アメリカの牛乳はジョッキ "jug"
       カナダは袋 "bag" に入っています。

です。

では、下の動画をクリックして、Matthew さんの説明をお聞き下さい。



ご質問等ございましたら下のコメント欄にご記入下さい。(^^)

==============================
発音記号の読み方は私の Yutube チャンネルで紹介しています。
ご参考にしていただけたら嬉しいです。
http://www.youtube.com/user/datsukatakanaeigo
==============================
facebook ⇒ https://www.facebook.com/DatsuKatakanaEigo/


2017年1月28日

#26 アメリカでチップはいくら払う?

======================
【英語リスニング・チャレンジ #26】
======================

本日の動画は、Cloud English チャンネルさんからです。

動画のタイトルは、

"How to Tip in American Restaurants"

「アメリカのレストランでどうやってチップ(心付け)を払うか」

です。

Luke さんが、アメリカのチップ制 "Tipping in America" について説明しています。

日本語では「チップ」といいますが、英語は "tip"、発音は /tɪp/ です。

日本語の「チップ」は、chip  /tʃɪp/  に間違えられ、イギリスだと、「ポテトフライ」の "chips" /tʃɪps/ のことになってしまいます。

なので発音には注意して下さい。実は昔々イギリスの語学学校に行った時にこのチップの話になり、私は「チップ」と大きな声を出して言ったことがあります。そして日本語のチップは "tip" だということを初めて知りました。"tip" の話をするとあのクラスと先生を今でも思い出します。(^^)

「チップを置く」は、

leave a tip
give a tip

です。

"tip" が「動詞」だと、

How much are you gonna tip?
「いくらチップを払いますか?」

How much are you supposed to tip?

「いくらチップを払うつもりですか?」

Do you know how to tip?

「どうやってチップを払うか知っていますか?」

などと言うことができます。

the bill   /ðə bɪl/,  
the check  /ðə tʃek/ (アメリカ)
は、「お勘定」です。

We split the bill
We share the bill
は、「割り勘」です。

"Going Dutch" というのを聞いたことがあるかもしれませんが、この表現は、あまり使われないそうです。

支払いした後は、お釣りを持って来てくれます。

The waitress brought me my change.
 「ウェイトレスがお釣りを持って来てくれました」

change   /tʃeɪndʒ/  「おつり」

その後、チップを置きます。

I need to give her a tip
「チップを彼女にあげないといけません」

日本人には馴染みのないチップですが、アメリカではチップを置かないといけないですね。

驚きなのがチップの割合が高いということです。

アメリカでは、通常サービスの場合は20パーセントものチップを置くそうです。

もしサービスが悪かったら、マネジャーを呼んで苦情を言い、チップは支払わないそうですが、

あまりサービスが良いとは言えないけど、問題はないという場合は、15パーセント置き、

サービスにとても満足した場合は、25パーセントも置くんだそうです。

もし、1万円食事したら、サービスが良い場合は、2千5百円チップを置いて、1万2千5百円も支払うんですね。

そして驚きなのが、領収証に  "gratuity"  /ɡrəˈtuɪti/  「心付け」というのがちゃんと明記されているんですね。計算する手間が省けて便利ではありますが、書かれているとなんか催促されているみたいでもありますよね。

チップはなかなか私達日本人には難しい制度ですが、アメリカの習慣なので、アメリカに行った時は忘れずに支払いましょうね。(^^)

ちなみにスペインでもチップを置くと喜ばれます。アメリカのように20%も置かなくても良いですが、レストランだと10%くらいできりの良い金額、バルだとお釣りの小銭を置いて行く感じで心付けを置かれると良いと思います。

では、下の動画をクリックして、Luke さんの説明をお聞きください。



ご質問等ございましたら下のコメント欄にご記入下さい。(^^)

==============================
発音記号の読み方は私の Yutube チャンネルで紹介しています。
ご参考にしていただけたら嬉しいです。
http://www.youtube.com/user/datsukatakanaeigo
==============================
facebook ⇒ https://www.facebook.com/DatsuKatakanaEigo/


2017年1月27日

#25 『病気』の表現

======================
【英語リスニング・チャレンジ #25】
======================

本日の動画は、AMES836 チャンネルさんからです。

動画のタイトルは、

"Talking about Illnesses"
「病気について」


illnesses   /ˈɪlnəsɪs/   「病気」

です。

動画では、「病気」"illnesses" の表現について紹介しています。

"have got ~" は、「~を持っている」という表現になりますが、これを病気でも使います。

「咳が出る」は、「咳を持っている」ということになり、

I've got a cough です。

病気の症状をこの表現で言います。

I have got a ~
You have got a ~
He has got a ~
She has got a ~

会話では、短縮形を使うので、

I've got a
You've got a
He's got a
She's got a

になります。

病気の症状の単語は、以下になりますが、私達日本人が忘れがちな、 "a"  "an"  が付くのに注意して下さい。

1.   a cough 「咳」

2.   a stomach ache 「腹痛」

3.   a headache 「頭痛」

4.   a backache 「腰痛」

5.   an earache 「耳痛」

6.   a sore throat 「喉の痛み」

7.   a cold 「風邪」

8.   a toothache 「歯の痛み」

9.   a fever 「熱」

10.   a runny nose 「鼻水が出る」

11.   measles 「はしか」

12.   a bump 「たんこぶ」

13.   a broken leg 「骨折した足」

14.   a broken arm 「骨折した腕」

15.   a wounded knee 「傷を負った膝」

16.   a bruise 「打撲、あざ」

17.   a rash 「発疹」

18.   a sunburn 「炎症を伴う日焼け」

19.   an itch 「かゆみ」

20.   a cut 「切った傷」

21.   a nausea 「吐き気、むかつき」

22.   asthma 「ぜんそく」

また、「どうしたんですか?」という表現は、

What's the matter with you?
What's the matter with him?
What's the matter with her?
 
です。

では、下の動画をクリックして、AMES836 さんの説明をお聞き下さい。



ご質問等ございましたら下のコメント欄にご記入下さい。(^^)

==============================
発音記号の読み方は私の Yutube チャンネルで紹介しています。
ご参考にしていただけたら嬉しいです。
http://www.youtube.com/user/datsukatakanaeigo
==============================
facebook ⇒ https://www.facebook.com/DatsuKatakanaEigo/


2017年1月26日

#24 和製英語がカナダ人に通じるか?

======================
【英語リスニング・チャレンジ #24】
======================

本日の動画は、Sharla in Japan チャンネルさんの動画です。

動画のタイトルは、

「海外で通じない和製英語」
"Katakana Japanese Quiz"

です。

普段は Sharla さんは多分日本に住んでいらっしゃるんだと思いますが、動画はカナダで撮影しているようで、お友達に手伝ってもらって、日本の『和製英語』が通じるかどうかを試しています。

日本語の字幕も入っていますが、リスニングの練習なので、できるだけ日本語字幕を見ないように動画を見て下さいね。

では、どんな和製英語かというと、

1.サラリーマン "office worker"

2.フリーター "part-time worker"

3.ノートパソコン 
          "notebook computer"  "laptop computer"

4.コンセント   
         アメリカ   "outlet"
         イギリス   "socket"
 
5.ダンボール "cardboard box"

6.ホチキス "stapler"

7.カンニング "cheating on a test"

8.エキス(液) "extract"

9.ウィンカー(車)  
        アメリカ   "turn signal"  
        イギリス  "indicator"

10.チャック "zipper"

です。

では、下の動画をクリックして、二人のケラケラと楽しい会話を聞きながら内容をご確認下さい。



ご質問等ございましたら下のコメント欄にご記入下さい。(^^)

==============================
発音記号の読み方は私の Yutube チャンネルで紹介しています。
ご参考にしていただけたら嬉しいです。
http://www.youtube.com/user/datsukatakanaeigo
==============================
 facebook ⇒ https://www.facebook.com/DatsuKatakanaEigo/


2017年1月25日

#23 女子高生が教えるイギリス英語vsアメリカ英語

======================
【英語リスニング・チャレンジ #23】
======================

本日の動画は、Sara Guggi チャンネルさんからです。

動画のタイトルは、

"AMERICAN VS BRITISH ENGLISH"

「アメリカ英語 vs イギリス英語」


です。

Sara さんはイギリスからの交換留学生で、アメリカ人家族のお家にステイしながらアメリカの高校に通っているそうです。

彼女がアメリカに来てから、イギリスの単語が通じず、恥ずかしい思いをしたり、戸惑ったりしたそうです。

ですので、イギリス人の方、あるいは、イギリス英語を習っている英語学習者に向けて、アメリカに来て単語が通じなかったら、自分と同じ思いするので、そういうことのないよう、自分の経験を参考にして欲しいと動画を作ったそうです。

ではどんな単語かと言うと。

イギリス アメリカ
1. 消しゴム  rubber eraser
2. 並ぶ queue line
3. 秋 Autumn Fall
4. クッキー  biscuit cookie
5. ポテトフライ  chips french fries
6. ズボン trousers pants
7. 学校の食堂 canteen cafeteria
8. 映画館 cinema the movies
9. 映画 film movie
10. 階 floors stories
11. ピリオド、点  full stop period
12. 庭 garden yard
13. 休暇 holiday vacation
14. 試合 match game
15. 名字 surname last name
16. エレベーター  lift elevator
17. 車のトランク boot trunk
18. トラック lorry truck
19. 駐車場 car park parking lot
20. ポテトチップス  crisps chips
21. 幹線道路 main road    highway
22. 数学 Maths math
23. テレビ tv telly tv
24. 懐中電灯 torch flashlight

です。

では、下の動画をクリックして、Sara さんの説明をお聞きください。



ご質問等ございましたら下のコメント欄にご記入下さい。(^^)

==============================
発音記号の読み方は私の Yutube チャンネルで紹介しています。
ご参考にしていただけたら嬉しいです。
http://www.youtube.com/user/datsukatakanaeigo
==============================
facebook ⇒ https://www.facebook.com/DatsuKatakanaEigo/


2017年1月24日

#22 「雨」の表現

======================
【英語リスニング・チャレンジ #22】
======================

本日の動画は、English Lesson with Alex チャンネルさんからです。

動画のタイトルは、

"English Vocabulary: Talking about RAIN"
「英単語:雨についての話」


です。

内容は、「雨」についての表現です。

「雨」は、"rain" で、動詞の意味と名詞の意味があります。

紹介されている表現は以下です。

Rain falls from the clouds.

It's raining!

I love (the) rain.
I hate (the) rain.

It's going to rain.
It's gonna rain.
(今にも降りそうな雨雲を見て)

It's a little rainy.

I love rainy days.
I hate rainy days.

Look! It's a thunderstorm.
There is a thunderstorm outside.

thunderstorm  /ˈθʌndəstɔːm/
「激しい雷雨」

lot's of thunder
lot's of lightning
lot's of rain

thunder  /ˈθʌndə/ 「雷鳴」
lightning  /ˈlaɪtnɪŋ/ 「稲妻が走る」

Bring an umbrella!
You need a raincoat.
waterproof boots

イギリスでは「長靴」のことを
wellington boots 
/ˈwelɪŋtən ˌbuːts/
と言います。

It's just drizzling.
It's just spitting.

drizzle   /ˈdrɪzl/「霧雨が降る、小雨が降る」

spit   /spɪt/「パラパラ降る」

It's pouring.
It's really coming down.

I am drenched by the rain.
I got drenched.

drenched   /drentʃt/
「びしょ濡れになる」

I am soaked by the rain.
I got soaked.

soaked   /səʊkt/
「ずぶ濡れの」

Look at that huge puddle!

puddles   /ˈpʌdls/
「水たまり」

です。

では、下の動画をクリックして、Alex さんの説明をお聞き下さい。




ご質問等ございましたら下のコメント欄にご記入下さい。(^^)

==============================
発音記号の読み方は私の Yutube チャンネルで紹介しています。
ご参考にしていただけたら嬉しいです。
http://www.youtube.com/user/datsukatakanaeigo
==============================
facebook ⇒ https://www.facebook.com/DatsuKatakanaEigo/


2017年1月23日

#21 『とっても嬉しい』 6つの表現

残念ながら動画が削除されてしまったようです。
動画は見られませんが、内容は以下に書いていますので、
ご参考にして見て下さい。

======================
【英語リスニング・チャレンジ #21】
======================

本日の動画は English learning Expert チャンネルさんからです。

本日は、 チャンネルさんからです。

動画のタイトルは、

"Useful English Idioms and Phrases about Happiness"

です。

動画が公開された時点で、チャンネル登録者数が1000を越えたそうで、とても嬉しいので、

『とっても嬉しい!』 という表現を6つ紹介します、

とうことです。

そのフレーズとは、

1.  I'm over the moon.

2.  I'm on cloud nine at the moment.

3.  I'm on top of the world.

4.  I'm buzzing.

buzz /bʌz/
「ブンブン鳴る、携帯バイブレーション音」

5.  She was grinning from ear to ear.

grin  /ɡrɪn/
「歯を見せてにっこりと笑う」

6.  I'm walking on air.

です。

動画の中で、今回の動画の表現、"Top of The World" という題の The Carpenters の曲が紹介されています。

英語学習には英語の歌を歌うというのも良い方法です。その中でも The Carpenters は、クリアな英語で分かりやすいので、非常にお勧めだと Stephen さんは、言っています。

是非今回の動画と合わせて、The Carpenters の歌も歌ってみて下さい。


では、下の動画をクリックして、Stephen さんの説明をお聞きください。

(動画は削除されました😢)

ご質問等ございましたら下のコメント欄にご記入下さい。(^^)

==============================
発音記号の読み方は私の Yutube チャンネルで紹介しています。
ご参考にしていただけたら嬉しいです。
http://www.youtube.com/user/datsukatakanaeigo
==============================
facebook ⇒ https://www.facebook.com/DatsuKatakanaEigo/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

"Top of The World"



2017年1月22日

#20 'Date and Time' 「日時」の表し方

=======================
【英語リスニング・チャレンジ #20】
=======================

今日の動画は私が一番利用しているオンライン辞書の Macmillan Education ELT さんの Youtube チャンネルからです。

動画のタイトルは、

'Date and Time'
「日時」の表し方

です。

アメリカとイギリスでは違いがあることを説明しています。

例えば、

7/5/2017

と書いてあった場合、

7月5日
5月7日

なのか定かではありませんよね。

The format is ambiguous for all number up to 12.
「この日付の書き方は、12までは不明瞭です」

と、動画で説明しています。

ambiguous  /æmˈbɪɡjuəs/ 
「不明瞭な、曖昧な、複数の意味を持つ」

ですが、

どこの国の人が書いたかで、日にちが想像できます。

例えば、

アメリカの場合月が最初に来ます。

July 5th 2017

イギリスと他の英語圏では、日にちが先に来ます。

7th May 2017

です。

ですが、チケットなど予約する時は、定かではない場合は日付を確認することをお勧めします。

また、混乱を防ぐためにも、7/5/2017 と数字を書くのではなく、月の名前を書くようにして下さい。

次に、

「時間」の表現についても、アメリカとイギリスでは少し違います。

イギリスでは、8時45分のことを、

a quarter to nine
「9時15分前」

アメリカでは、

a quarter of nine
a quarter till nine

と言います。

quarter  /ˈkwɔːtə/  は、4分の1、つまり「15分」のことです。

また、

4時15分のことをイギリスでは、

a quarter past four
「4時15分過ぎ」

アメリカでは、

a quarter after four

ですが、

It's four fifteen の方が一般的です。

2時半のことをイギリスでは、

half two

ということもあります。

それから、

「午前中」 "in the morning"  をアメリカでは、

in the a.m.

と言うことがあります。

最後に、

イギリスでは、「2週間」と言う意味の、

fortnight  /ˈfɔːtnaɪt/

という単語を使いますが、アメリカではあまり使われません。

例えば、

A newsletter could be send fortnightly.
「ニュースレターは2週間毎に送られます」

です。


では、下の動画をクリックして、Macmillan Education の説明をご覧下さい。



ご質問等ございましたら下のコメント欄にご記入下さい。(^^)

==============================
発音記号の読み方は私の Yutube チャンネルで紹介しています。
ご参考にしていただけたら嬉しいです。
http://www.youtube.com/user/datsukatakanaeigo
==============================
facebook ⇒ https://www.facebook.com/DatsuKatakanaEigo/


2017年1月21日

#19 Listen と Hear の違い

=======================
【英語リスニング・チャレンジ #19】
=======================

本日の動画は、Learn English with Gill チャンネルさんからです。

Gill 先生が動画で説明しているのは、

Listen  /ˈlɪsn/
Hear  /hɪə/

の違いです。

両方とも耳に音が入って来て「聞く」という意味では同じですが、

自分から聞くのか、
自然と耳に入って聞こえるのか、

の違いがあります。

1.  Listen は自分から音を聞きます。

 (動詞の活用)
listen   /ˈlɪsn/
listened   /ˈlɪsnd/
listened   /ˈlɪsnd/


○ Listen to ~ 「~を聞く」

Listen to radio.
「ラジオを聞く」

You never listen to me!
「あなたは私の言うことを聞いたことがない」

○ Listen out for ~ 「~に耳を傾ける、注意して聞く」

Will you listen out for the phone?
「電話に注意していてくれますか?」
(電話がなったら出て下さい)

2.  Hear は、自然に音が耳に入って来て聞こえます。

(動詞の活用)
hear    /hɪə/ 
heard    /hɜːd/ 
heard    /hɜːd/


Did you hear that strange noise?
「あの変な音が聞こえましたか?」

Could you speak up, please, I can't hear you.
「もう少し大きな声で話してくれますか、聞こえないので」

I don't want to hear about that.
「それについて聞きたくないです。」

Have you heard from your sister recently?
「あなたのお姉さんから連絡がありましたか?」

です。


では、下の動画をクリックして、Gill 先生の説明をご覧下さい。




ご質問等ございましたら下のコメント欄にご記入下さい。(^^)

==============================
発音記号の読み方は私の Yutube チャンネルで紹介しています。
ご参考にしていただけたら嬉しいです。
http://www.youtube.com/user/datsukatakanaeigo
==============================
facebook ⇒ https://www.facebook.com/DatsuKatakanaEigo/


2017年1月20日

#18 アメリカ vs イギリス 7つの野菜 

======================
【英語リスニング・チャレンジ #18】
======================

本日の動画は、"Anglophenia" チャンネルさんからです、

動画のタイトルは、

"Britain vs. America: Vegetable Names"

「英国 vs 米国、野菜の名前」


です。

この動画は英語学習者に向けたものではないので、少しスピードが速いかもしれませんが、チャレンジしてみて下さい。一字一句聴き取るのではなく、概要を聴き取る感じで聴いて下さい。

内容は、イギリスとアメリカで野菜の名前が違うのがありますが、どういう経緯なのかをテンポ良く紹介しています。

動画のイントロダクションで Kate さんが言ったフレーズ、

We say tomato, you say tomato.
We say potato, you say potato,


これはご存知ですか?

コメディー・ミュージカル映画 "Shall we dance" に出てくる歌、"Let's Call The Whole Thing Off" の有名な歌詞です。(動画は最後にあります)


英語と私たちは一括りにしてしまいがちですが、イギリス、アメリカ、カナダ、オーストラリアと国によって発音が違ったり、単語が違ったりします。

またその国の中でも方言によって色々あります。

日本の中に色々な方言があるのと同じです。

この動画で取り上げているのは、「イギリスとアメリカで名前が違う7つの野菜」です。

「野菜」は、 "vegetables"  /ˈvedʒtəblz/  ですが、イギリスでは口語では  "veges"  /ˈvedʒz/  と省略して言います。

ではどうしてアメリカとイギリスで野菜の名前が違うのかと言うと、

例えば、

「ズッキーニ」は、イギリスはフランス語の名前をとり、アメリカはイタリア語をとっているからです。野菜が入って来たルートが違うんですね。

では、どんな野菜が紹介されているかと言うと、


  アメリカ イギリス
1.  Eggplant   
  /ˈeɡˌplænt/
Aubergine  
/ˈoʊbərʒin/
2.  Zucchini   
  /zuˈkini/
Courgette  
/kʊəˈʒet/
3.  Arugula  
  /əˈruɡələ/
Rocket  
/ˈrɒkɪt/
4.  Rutabaga   
  /ˌrutəˈbeɪɡə/      
Swede  
/swiːd/
5.  Scallion   
  /ˈskæljən/
Spring Onion   
/ˈsprɪŋ ˌʌnjən/
6.  Cilantro  
  /sɪˈlæntroʊ/
Coriander   
/ˌkɒriˈændə/
7.  Beets  /bits/ Beetroot  /ˈbiːtruːt/

です。

では、下の動画をクリックして、どんな野菜なのか、動画を見ながら確認してみて下さい。




ご質問等ございましたら下のコメント欄にご記入下さい。(^^)

==============================
発音記号の読み方は私の Yutube チャンネルで紹介しています。
ご参考にしていただけたら嬉しいです。
http://www.youtube.com/user/datsukatakanaeigo
==============================
facebook ⇒ https://www.facebook.com/DatsuKatakanaEigo/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

"Let's Call The Whole Thing Off"



2017年1月19日

#17 失礼なく質問できる3つの丁寧な表現

======================
【英語リスニング・チャレンジ #17】
======================

本日の動画は、Teacher Venessa チャンネルさんからです。

動画のタイトルは、

"3 Polite English Expressions"
「3つの丁寧な英語表現」


です。

日本語には敬語や謙譲語など丁寧な言葉がありますが、英語にも丁寧な表現があります。

その丁寧な表現を Venessa さんが3つ紹介しています。

この表現を使うと、目上の人にも、上司にも、また知らない人に道を聞くのも、失礼なく質問できます。

その表現とは、

1)  if you don't mind  「もし差し支えなければ~」

If you don't mind, could I ask you a question?
「もし差し支えなければ、質問しても良いですか?」

If you don't mind, can I eat the last piece of cake?
「もし差し支えなければ、最後のケーキを食べても良いですか?」

If you don't mind, can you pass that paper?
「もし差し支えなければ、あの紙を渡してくれますか?」

Excuse me, if you don't mind, can you tell me where the empire statebuilding is?
「すみません、もし差し支えなければ、エンパイア・ステート・ビルディングはどこにあるか教えてもらえますか?」

If you don't mind, could you help me?
「もし差し支えなければ、助けてもらえますか?」

2)  If it's not a problem 「もし問題なければ~」

If it's not a problem, could I take a look at that map? I need to know where I'm going.
「もし問題なければ、あの地図を見ても良いですか?どこに向かっているのか知らないといけないので」

If it's not a problem, can we reschedule the meeting?
「もし問題なければ、ミーティングの日にちを変更してもらっても良いですか?」

3)  Would you please 「~して頂けますか?」

Would you please take a look at my report?
「私のレポートを見ていただけますか?」

Would you please point me in the right direction? I don't know where to go.
「正しい方角を示して頂けますか?どちに行ったら良いのか分からないので」

4)  1)と3)、2)と3)、2つの表現を合わせて使う。

If you don't mind, would you please help me see where I can find this product in the store.
「もし差し支えなければ、店内でこの製品がどこでみつかるか教えてもらえますか?」

If it's not a problem, would you please help me find my way
「もし問題なければ、進む道を見つけるのを助けて頂けますか?」


***** ここからは動画の補足です。*****

では、この丁寧な表現で質問された場合、何と返事をしたら良いでしょうか。

If you don't mind, could I ask you a question?
「もし差し支えなければ、質問しても良いですか?」

「差支えありません。質問して下さい」の場合、
No, I don't mind. You could ask me a question.

「差支えあります。質問できません」の場合、
Yes, I do mind. You couldn't ask me a question.

日本語だと、「はい、差し支えありません」と答えてしまいますが、英語は、"No" になります。

日本語は相手の言っていることが「その通りだ」ということだと、否定文でも「はい」、そうでなければ肯定文でも「いいえ」を言いますが、英語の場合は、自分の返事の文が肯定文か否定文かで、YesNo が決まります。

肯定文の時は、Yes で、否定文の時は No です。

次の文も同じです。

If it's not a problem, can we reschedule the meeting? も同じです。

「はい、問題ありません」は、
No, it isn't. We can reschedule the meeting.

になります。

では、下の動画をクリックして、Venessa さんの説明をご覧ください。



ご質問等ございましたら下のコメント欄にご記入下さい。(^^)

==============================
発音記号の読み方は私の Yutube チャンネルで紹介しています。
ご参考にしていただけたら嬉しいです。
http://www.youtube.com/user/datsukatakanaeigo
==============================
facebook ⇒ https://www.facebook.com/DatsuKatakanaEigo/


2017年1月18日

#16 前置詞 to, about, with

=======================
【英語リスニング・チャレンジ #16】
=======================

本日は Anglo-Link さんからです。

動画のタイトルは、

"Prepositions in Common Phrases"

「一般的なフレーズでの前置詞」


で、日本語にはない、「前置詞」についてです。

前置詞は日本語にないため、私たちは混乱してしまいます。

でも動画では、動詞、名詞、形容詞に決まった前置詞が付くケースを紹介しています。

なので、動詞+前置詞、名詞+前置詞、形容詞+前置詞をセットで覚えることが必要です。

動画に出てくる前置詞は、 "to"  "about"  "with"  です。

"to" は、前置詞なので、その次にくる単語は動詞ではなく、名詞か動名詞の "ing" 形です。

例) commit to (doing) something 「~を約束する」

では、

ここからは一旦読むのを中断し、下の動画をクリックして、エクササイズをして下さい。

そして一度通してエクササイズをしてから、再度読み進めて下さい。



間違えても問題ありません、何度も練習して自然と口から出るようにして下さい。


1.  a/the solution to 「~の解決法」

2.  satisfied with 「~に満足している」

3.  complain about 「~について不満を表す」

4.  married to 「~と結婚している」

5.  provide someone with something 「~に~を提供する」

6.  concerned about 「について心配、懸念している」

7.  agree with 「~に同意できない」

8.  look forward to  「~を楽しみに待つ」

9.  excited about  「~にワクワクする」

10.  doubt about 「~についての疑い」

11.  help with 「~について手伝う」

12.  entitle to 「~に対する権利、特典を与える」

13.  worry about 「~を心配する」

14.  similar to 「~と似ている」

15.  familiar with 「~に詳しい」

では、

もう一度上の動画をクリックして、動画を見ながら声を出して練習し、文を丸ごと覚えてしまいましょう。

ご質問等ございましたら下のコメント欄にご記入下さい。(^^)

==============================
発音記号の読み方は私の Yutube チャンネルで紹介しています。
ご参考にしていただけたら嬉しいです。
http://www.youtube.com/user/datsukatakanaeigo
==============================
facebook ⇒ https://www.facebook.com/DatsuKatakanaEigo/


2017年1月17日

#15 死ぬまでにやりたいバケット・リスト

【英語リスニング・チャレンジ #15】

本日は "Learn English with Ronnie さんからです。

動画のタイトルは、

"What's on your bucket list?"
「あなたのバケット・リストは何ですか?」


です。

bucket list   /ˈbʌkɪt ˌlɪst/ 

とは、

「死ぬまでにかなえたいことのリスト」

のことです。

1)  What do you wanna do in your life? 

 「人生で何をしたいですか?」

2)  What are your dreams? 
 「夢は何ですか?」

私のスカイプ英語レッスンでは、私とのレッスンの他に、月に1度イギリス人の先生、リンダのレッスンがあります。そのリンダの会話によくこの "bucket list" の話題が出るんです。

リンダは日本に行ったことがなく、また日本人とも今まで付き合いがなかったので、スカイプ英語レッスンで生徒さんと話をして、日本に興味を持ったようで、この "bucket list" に「日本に行って、~をする」というのがいくつもできたようです。

動画の Ronnie さんは、すでに色々な国を旅行したけど、、

Travel the world and meet everyone

全ての国を訪れたいそうです。

彼女の他の動画で、日本にも住んでいたことがあると言っていました。なのでアジアの国は殆ど旅行しているんでしょうね。

あなたはどんな "bucket list" がありますか?

動画の中に出てくる例は、

Record an album/tour
You wanna be a rock star?

Write a book

Drive a race car

Fly/jump out of a plane

Have a threesome 

(ちょっとエッチですね)

Lean/speak English very well

Come to Toronto and hangout with Ronnie


などの例が動画にあります。

私の "bucket list" は、Ronnie さんと一緒で、

Travel the world です。

スペインに住んでいながらあまりスペインを旅行してないので、先ずはスペインの各地を周りたいです。

最後にこの "bucket list" は、全てやりましょうね、

"before kick the bucket" 「死ぬ前までに」
*kick the bucket = to die


では、下の動画をクリックして、Ronnie さん説明をご覧ください。




ご質問等ございましたら下のコメント欄にご記入下さい。(^^)

==============================
発音記号の読み方は私の Yutube チャンネルで紹介しています。
ご参考にしていただけたら嬉しいです。
http://www.youtube.com/user/datsukatakanaeigo
==============================


2007年公開の映画、
"The Bucket List"





2017年1月16日

#14 混乱する単語 Lay と Lie

=======================
【英語リスニング・チャレンジ #14】
=======================

本日の動画は、Expresso English さんからです。

 動画のタイトルは、

"Confusing English Words: Difference between LAY and LIE"
「混乱する英単語: LAY と LIE の違い」


です。

英語のネイティブ・スピーカーも混乱する、

"Lay" /leɪ/"Lie" /laɪ/  です。

"Lay""Lie" の共通点は、「横たえる」ということです。

そして、

この二つの単語の違いは、

"Lie" は、目的語 (direct object) を持たない自動詞 (intransitive verb)で、

"Lay" は「~を」という目的語 をとる、他動詞 (transitive verb) です。

なので、

ソファーやベッドに自分が横になるのは、
"You lie down" です。

本をテーブルなどに置いた時は、
"You lay the book down" になり、

次の例は、

The cat is lying on the piano.
「ネコがピアノの上に横になっている」
"lie" の現在進行形が "lying"  /ˈlaɪɪŋ/

You would be laying the photos on the table.
「テーブルの上に写真を並べるでしょう」
"lay" の現在進行形が "laying"  /ˈleɪɪŋ/

です。

この単語で一番混乱するのが、過去形です。

現在形  過去形  過去分詞
Lie  /laɪ/   Lay  /leɪ/   Lain  /leɪn/
Lay  /leɪ/   Laid  /leɪd/  Laid  / leɪd/


"Lie" の過去形が、"Lay" なんです、
現在形の "Lay" と同じなんです

過去形の例は、

Last night .... so I lay down for an hour.
 「昨夜。。。一時間横になった」

I laid the book down when the phone rang.
「電話がなったとき、本を置いた」

また、Lie の過去分詞 Lain は、今はほとんど使われていないので、憶えなくても問題ないです。

もう一つの混乱する原因は、

"Lie" には、「横たえる」という意味の他に、「嘘をつく」という意味があります。

その活用形は、

Lie  /laɪ/    Lied  /laɪd/  Lied  /laɪd/

と規則動詞です。

動画の例は、

He said ...., but he's lying.
「。。。しかし彼は嘘をついている」

そして、過去形の例を比べると、

The cat lay on the piano for three hours last night.
「昨夜ネコはピアノの上に3時間寝ていた」

David lied about his final test grade last semester.
「デイビッドは前回の最終テストの結果について嘘をついた」

ここまでが、動画の内容ですが、少し付け加えようと思います。

スペインの田舎に来るまでは、鶏が卵を産むことは知っていましたが、「鶏が卵を産む」というのが毎日の生活にはあまりイメージとしてわいていませんでした。

ですが、ここに住むイギリス人で鶏を飼っている人が何人もいて、鶏の卵の話が話題に出るんです。初めて聞いた時は、何を言っているのか分かりませんでしたが、今ではこのフレーズで、Lay が他動詞ということを区別するようになりました。(^^)

Chickens lay eggs
My chickens haven't laid eggs yet.

鳥とか魚とかが卵を産むことを、

to lay eggs と言います。

もう一つは、イギリスではフォークやナイフを並べて「テーブルをセッティング」することを、

to lay the table と言います。

このフレーズもここに来て初めて聞きました。イギリス人のお母さんが子供たちに言っていました。

Can you lay the table please? です。


では、

下の動画をクリックして、LayLie の違いの説明をご覧ください。




ご質問等ございましたら下のコメント欄にご記入下さい。(^^)

==============================
発音記号の読み方は私の Yutube チャンネルで紹介しています。
ご参考にしていただけたら嬉しいです。
http://www.youtube.com/user/datsukatakanaeigo
==============================
facebook ⇒ https://www.facebook.com/DatsuKatakanaEigo/


2017年1月15日

#13 レストランで使えるフレーズ

=======================
【英語リスニング・チャレンジ #13】
=======================

本日の動画は、mmmEnglish チャンネルさんからです。

動画のタイトルは、

Questions to Ask in a Restaurant!

「レストランでする質問」


です。

Emma さんはオーストラリア人でベトナムとマレーシアに住んでいたそうです。彼女の動画を見ると、東南アジアの風景が出て来る時があります。

動画で紹介しているのは、「レストランで使えるフレーズ」です。

どんなフレーズかと言うと、

1)「予約をしたいのですが」

Can I book a table?
Can I book a table for four people at 7 p.m.?

Can I reserve a table?

"book"  "reserve"
は、「予約」です。

私は、

Can I book a table?
Could I book a table?


と言います。

そして、レストランに予約の電話をして、満席だった場合は、

I'm sorry that we are fully booked. 

と言われるでしょう。

次のフレーズは、

2)「食事、飲み物)~を出しますか?提供しますか?」です。

レストランなどでは、"serve"  /sɜːv/  を使います。

Do you serve alcohol?
Do you serve vegetarian food?
Do you serve pizza?


動画では言われていませんが、

Do you have vegetarian food?

と簡単に言っても良いです。

3)「~をいただけますか?」

Can I have the menu?
Can I have the wine list?
Can I have the bill, please?


Can より、Could, May の方が丁寧な言い方です。

Could I have the wine list, please?
May I have the bill, please?


4)ウェイターさんを呼ぶ時、Excuse me

Excuse me, What's in the soup?
Excuse me, can I have the menu?


です。

では、動画をクリックして、実際にレストランに行ったような気持になって、動画を見ながら、Emma さんと一緒にフレーズを練習してみて下さい。




ご質問等ございましたら下のコメント欄にご記入下さい。(^^)

==============================
発音記号の読み方は私の Yutube チャンネルで紹介しています。
ご参考にしていただけたら嬉しいです。
http://www.youtube.com/user/datsukatakanaeigo
==============================
facebook ⇒ https://www.facebook.com/DatsuKatakanaEigo/

2017年1月14日

#12 東京食レポ動画(イスラム料理)

======================
【英語リスニング・チャレンジ #12】
======================

今回は、日曜日にゆっくり見て頂く動画を選んでみました。

Ericsurf6 チャンネルさんからです。

動画に出てくるアメリカ人の Eric さんは、東京在住で、食レポの動画を多く制作しています。

今回は東京にある Uyghur restaurantIslamic cuisine を紹介しています。

Uighur 「ウイグル」
Islamic cuisine /ɪzˈlæmɪk kwɪˌziːn/  「イスラム料理」

東京には色々な国のレストランがありますね、見ていたらお腹が空いてきました。^^

昔の話になりますが、90年頃日本語学校の教師をしていたことがあるんですが、その時にウイグルからの生徒さんが数人いました。そのうちの男性、女性一人づつを今でも憶えています。

二人とも目鼻立ちがはっきりしていて、美男美女でした。その時ウイグル自治省というのを初めて知りました。今では想像できないバブルの時代です。

ウイグルレストランの動画を見ていたら、あの怪しげな日本語学校、生徒さん達の顔、そして二人の美男美女のウイグル人生徒さんを思い出しました。彼らは今でも日本で生活しているのだろうか。。。


では、'Islamic cuisine' とはどんな料理なのか下の動画をクリックしてご覧ください




ご質問等ございましたら下のコメント欄にご記入下さい。(^^)

==============================
発音記号の読み方は私の Youtube チャンネルで紹介しています。
ご参考にしていただけたら嬉しいです。
http://www.youtube.com/user/datsukatakanaeigo
==============================
facebook ⇒ https://www.facebook.com/DatsuKatakanaEigo/


2017年1月13日

#11 混乱する単語 Raise と Rise

======================
【英語リスニング・チャレンジ #11】
======================

本日の動画は、simple English Videos さんからです。

動画に出てくるお二人は、フィラデルフィア在住の、アメリカ人の Jay さんとイギリス人の Vicki さんのカップルです。

ですので、アメリカとイギリスでは英語に違いがあることを動画の中でも取り入れていて、とても勉強になります。

ユーモアを入れて楽しい動画になっているので、映像制作の人がいるのかと思ったら、ほとんど二人で作られているそうです。

プロフィールを見ると、Vicki さんは英語の先生で、Jay さんは TV のリポーターだったり制作だったりと映像関係の方のようで、こんな映像が作れるのも納得です。

今回の動画は、私達が混乱する、"raise""rise" を説明しています。

どちらも「上に動く」という意味では一緒ですが、

"raise" は、「~を上げる」と、目的語 (direct object)が必要です。

これは、他動詞 (transitive verb) ですね。

そして規則的に活用する規則動詞 (regular verb)です。

raise   /reɪz/ 
raised   /reɪzd/
raised   /reɪzd/

それに対して、"rise" は、「それ自身で上げる」ということで、目的語をとりません。

これは自動詞 (intransitive verb) で、不規則に活用する不規則動詞です。

rise   /raɪz/
rose   /rəʊz/ 
risen   /ˈrɪzn/

ですが、

これらの違いを理解していても、いざそれを言うというは結構混乱します。

私はその混乱を除くのに、

"sunrise"

"raise money"
"raise hand"

をいつも頭に置いています。

"sunrise" は、「日の出」、

"raise money" 「お金を募る」
"raise hand" 「手をあ上げる」

です。

"rise" "raise" か迷った時は、これを思い出します。

動画のオープニングでは、、

Vicki will rise into the air.
She's rising.  (She is rising)
She's risen.  (She has risen)
She rose.

I used my magic powers to raise you into the air.

と紹介しています。

動画に出てくる他の例は、

"raise"
raise our eyebrows.
raise our glasses.
The government is launching a campaign to raise awareness of internet security.
raise a question.
raise concerns.
raise children.

"rise"
Temperatures rise.
Pressure rises.
Balloons rise into the air.

また、

英語では、動詞が名詞の役割を持つものも少なくありません。

今回の "raise"  "rise" も名詞の意味を持っています。

動画では、アメリカとイギリスでは違いがあると言っています。

「昇給」という意味で、

アメリカは、"a (pay) raise"
イギリスが、"a (pay) rise"

I'm getting a (pay) raise this month.
「今月昇給があります」

I'm always get a pay rise in September.
「私はいつも9月に昇給があります」

です。


では、下の動画をクリックして、お二人の説明をお聞き下さい。




ご質問等ございましたら下のコメント欄にご記入下さい。(^^)

==============================
発音記号の読み方は私の Yutube チャンネルで紹介しています。
ご参考にしていただけたら嬉しいです。
http://www.youtube.com/user/datsukatakanaeigo
==============================
facebook ⇒ https://www.facebook.com/DatsuKatakanaEigo/


2017年1月12日

#10 発音しにくい10個の単語

=========================
【英語リスニング・チャレンジ #10】
=========================

本日は Learn English with Papa Teach Me チャンネルさんからです。

チャンネルを運営している Aly さんは現在はロンドンを拠点にしているそうですが、以前は日本にも住んでいたことがあるそうで、動画の最後の方に出てくる例が日本にちなんでいます。^^

今回の動画のタイトルは、

"More Difficult English Words to Pronounce for ESL Students!"
 「英語学習者にとって難しい単語」

ということで、

『発音しにくい単語を10個

Aly さんが紹介しています。

先ずは、

1)  sixth   /sɪksθ/  「6番目、6日」です。

/ksθ/ と子音が3つ繋がっていて、私達日本人にとってはとっても言い難いですよね。

ですが、もしなかなか発音できないのであれば、/s/ を省いて /kθ/ と 発音しても問題ないと言っています。

なので、sixth   /sɪkθ/  と言っても通じるそうです。

2)  fifth   /fɪfθ/   「5番目、5日目」

これも同様に発音し辛らければ /f/ を省いて、 /fɪθ/ で良いそうです。

ですが、/fɪfθ/ は 1) ほど難しくないので、個人的には /fɪfθ/ が良いと思います。

その他の単語は、

3)  question   /ˈkwes tʃən/ 「質問」

4)  fur  /fɜː/ 「毛皮」
(アメリカ英語) /fɜːr/

5)  gorgeous   /ˈɡɔː dʒəs/  「恰好良い、豪華な、ゴージャス」
(アメリカ英語) /ˈɡɔːr dʒəs/

6)  mirror   /ˈmɪrə/ 「鏡」
(アメリカ英語) /ˈmɪrər/

7)  vocabulary   /vəˈkæ bjələri/ 「語彙」

この単語は、私たち日本人にとっては /ləri/ が難しいです。

8)  literally   /ˈlɪ tərə li/   /ˈlɪ tʃərə li/
「文字通り、とても、完全に」

10)  entrepreneur   /ˌɒntrə prəˈnɜː/ 「起業家」

こちらはフランス語からきていますが、それを英語読みします。なので元のフランス語と違う発音になります。

日本に入って来た外来語が、日本語的な発音になって、元の発音と違うのと一緒ですね。

   déjà vu   /ˌdeɪʒɑː ˈvuː/ もそうです。

そしてこちらは日本語からです。

   karaoke   /ˌkæri ˈəʊki/

「カラオケ」とは発音しないんです。

そして最後の単語が、

11)  hierarchy   /ˈhaɪə rɑːki/  「階層制」

です。


では、下の動画をクリックして、「カラオケ」が英語でどんな発音をしているのか、是非確かめてみて下さい。(^^)




ご質問等ございましたら、下のコメント欄にご記入下さい。(^^)

==============================
発音記号の読み方は私の Yutube チャンネルで紹介しています。
ご参考にしていただけたら嬉しいです。
http://www.youtube.com/user/datsukatakanaeigo
==============================
facebook ⇒ https://www.facebook.com/DatsuKatakanaEigo/


2017年1月11日

#9 英語は音節が短くなる?

======================
【英語リスニング・チャレンジ #9】
======================

本日の動画は AccurateEnglish チャンネルさんからです。
(アメリカ英語の発音です)

動画のタイトルは、

"Difficult English Words - pronunciation lesson - dropped syllables"
「難しい英単語、発音レッスン、音節の脱落」


pronunciation  /prəˌnʌnsiˈeɪʃn/  「発音」
dropped  /drɒpt/  「脱落」
syllables  /ˈsɪləblz/  「音節」

です。

英語は、ローマ字のように文字通りに読まない言語です。

文字通りに読む言語もあります。

例えば、

スペイン語の標準語は、書いてある文字を全部発音します。

英語は文字通りに発音しない言語なので、音節数も書いてある単語と、実際に発音される単語では違ってきます。

それを説明している動画です。

例えば「チョコレート」ですが、日本語では5音節あります。

単語は、"chocolate"

文字通りだと、"cho"  "co" "la"  "te" と4音節あります。
(スペイン語はこの、チョコテです)

ですが、英語の発音はというと、/ˈtʃɔːklət/

音節は、/ˈtʃɔːk/  /lət/ と2音節になります。

次は、"vegetable" 野菜「ベジタブル」です。

日本語の発音だと5音節、英単語の文字通りだと、

"ve"  "ge"  "ta"  "ble" と4音節ですが、

英語発音は、/ˈvedʒtəbl/

/ˈvedʒ/ /təbl/ と2音節になります。

次は、"Catholic" 「カトリック」です。

日本語の発音だと5音節、英単語の文字通りだと、

"Ca"  "tho" "lic" と3音節ですが、

英語発音は、 /ˈkæθlɪk/

/ˈkæθ/  /lɪk/  と2音節です。

日本語は子音と母音がペアになる言語なので、日本語的に発音する時は、英単語の子音に母音を入れたくなります。私たちは日本人は子音が続く発音は苦手ですね。

そのためカタカナ英語だと英単語の音節の数が多くなり、英語の発音とかけ離れてしまい、通じない英語になってしまうんですね。

このことを頭の片隅に置いておくと、通じる英語に一歩近づけると思います。

動画では次の単語が出てきますので、声に出して練習してみて下さい。

1)  average   /ˈæv(ə)rɪdʒ/     /ˈæv/  /rɪdʒ/

2)  basically   /ˈbeɪsɪkli/  
   /ˈbeɪ/  /sɪk/  /li/

3)  beverage   /ˈbev(ə)rɪdʒ/  
   /ˈbev/  /rɪdʒ/

4)  broccoli   /ˈbrɑːk(ə)li/  
   /ˈbrɑːk/  /li/
(イギリス英語) /ˈbrɒkəli/  
   /ˈbrɒ/  /kə/  /li/

5)  business   /ˈbɪznəs/  
   /ˈbɪz/  /nəs/

6)  diamond   /ˈdaɪəmənd/  
   /ˈdaɪə/  /mənd/

7)  diaper   /ˈdaɪpər/  
   /ˈdaɪ/  /pər/
(イギリス英語)  /ˈdaɪəpə/  
   /ˈdaɪə/  /pə/
* イギリスでは「おむつ」は、nappy    /ˈnæpi/ と言います。

8)  different   /ˈdɪfrənt/  
   /ˈdɪf/  /rənt/

9)  evening   /ˈiːvnɪŋ/  
   /ˈiːv/  /nɪŋ/

10)  every   /ˈevri/  
   /ˈe/  /vri/

11)  family   /ˈfæm(ə)li/  
   /ˈfæm/  /li/

12)  interest   /ˈɪntrəst/  
  /ˈɪn/  /trəst/

13)  interesting   /ˈɪntrəstɪŋ/  
   /ˈɪn/  /trəs/  /tɪŋ/

14)  opera   /ˈɑːprə/  
   /ˈɑː/  /prə/
(イギリス英語)  /ˈɒprə/  
   /ˈɒ/  /prə/

15)  practically   /ˈpræktɪkli/  
   /ˈpræk/  /tɪk/  /li/

16)  several   /ˈsevrəl/  
   /ˈsev/  /rəl/

17)  temperature   /ˈtemprətʃər/  
   /ˈtem/  /prə/  /tʃər/
(イギリス英語)  /ˈtemprətʃə/  
   /ˈtem/  /prə/  tʃə/

18)  vegetable   /ˈvedʒtəbl/  
    /ˈvedʒ/ /təbl/


では、下の動画をクリックして Lisa さんの単語の発音をお聞き下さい。




ご質問等ございましたら下のコメント欄にご記入下さい。(^^)

==============================
発音記号の読み方は私の Yutube チャンネルで紹介しています。
ご参考にしていただけたら嬉しいです。
http://www.youtube.com/user/datsukatakanaeigo
==============================
facebook ⇒ https://www.facebook.com/DatsuKatakanaEigo/


2017年1月10日

#8 数えられる名詞、数えられない名詞の量

=====================
【英語リスニング・チャレンジ #8】
=====================

本日の動画は、engVid チャンネルさんからです。
先生はカナダ人の Rebecca さんです。

動画のタイトルは、

"English Grammar Tricks - Countable & Uncountable Nouns"

「数えられる名詞、数えられない名詞」


です。 

日本語で数を表す時は、1冊、1匹、1本
「数詞」がつきますよね。

犬が1匹、犬が2匹、と数字が変わるだけです。

それに比べて英語はというと、

a dog, two dogs, three dogs

と数字を表す単語の他に名詞が複数形になります。

複数形は、dog, dogs のように殆どが S が付いて複数を表しますが、tooth, teeth 「歯」のように、形を変える物もあります。

日本語には複数形というのがないので、私も会話の時に "s" 忘れることがよくあります。(6 ̄  ̄)ゞ 喋った後に、「あっ S を抜かした~」って反省します。

そしてこの動画では1匹、2匹と数えられる名詞の他に
数えられない名詞があると説明しています。

「数えられる名詞」のことを、

countable noun   /ˌkaʊntəbl ˈnaʊn/

「数えられない名詞」のことを、

uncountable noun   /ʌnˌkaʊntəbl ˈnaʊn/

と言います。

動画に出てくる例は、

"countable noun" は、

chair          chars
book          books
marker      markers
table          tables
shop          shops
shirt          shirts

"non-count / uncountable noun" は、

sugar
equipment
advice
furniture
information
rain

です。

uncountable noun は、形を変えません。

そして、これらの名詞の前に付く量を表す単語について、どっちを使えば良いのかというのがとても分かりやすく Rebecca さんが説明しています。

例えば、

many shops と言えますが、much shops とは言えません。
much rain とは言えますが、many rain とは言えません。

ですが、

a lot of shops
a lot of rain

とは言えます。

ですので、「数えられる名詞」「数えられない名詞」の「量を表す単語」は、どちらに使ったら良いのか迷った場合は、両方に使える単語を使えば良いわけです。


では、下の動画をクリックして Rebecca さんの説明をお聞き下さい。




ご質問等ございましたら下のコメント欄にご記入下さい。(^^)

==============================
発音記号の読み方は私の Yutube チャンネルで紹介しています。
ご参考にしていただけたら嬉しいです。
http://www.youtube.com/user/datsukatakanaeigo
==============================
facebook ⇒ https://www.facebook.com/DatsuKatakanaEigo/


2017年1月9日

#7 冠詞 A, An, The について

======================
【英語リスニング・チャレンジ#7】
======================

本日の動画は、englishgrammarspot チャンネルさんからです。

日本語にはない、articles 冠詞について説明しています。

冠詞とは、A, An, The のことです。

日本語にはないので会話の時に私もよく抜かしてしまいます。(^^;)

どんな単語に付くかと言うと、、

'A' は、子音の音の前につきます。

Before a word that starts with a consonant.

consonant   /ˈkɒnsənənt/
:「子音」

a blue bird
a nice man
a wonderful dinner


'An' は、母音の音の前につきます。

Before a word that starts with a vowel

vowel  /ˈvaʊəl/  は、「母音」です。

an apple   /əˈnæpl/
an egg   /əˈneɡ/
an insect   /əˈnɪnsekt/


子音、母音の「音」と言ったのは、

hour /ˈaʊə/ は、単語は子音で始まっていますが、音としては h は発音されず、母音 /a/ で始まっています。なので an が付きます。

an hour   (not a hour)

unique  /juːˈniːk/ は、母音 u で始まっていますが、音は /j/ から始まっているので、

a unique chance   (not an unique chance)

になります。

では、"A and An""The" の違いですが、これは、

"indefinite and definite"
「不特定の名詞につく」と「特定された名詞につく」です。

"A and An" は、一般的なものを表します。
Then indefinite article describes things in general.

A dog barks. 「一匹の犬が吠えます」
「犬」は一般的な犬のことです。

The definite article describes specific things

特定なものを表す場合は、the が付きます。

The dog barks. 「その犬は吠えます」
「犬」は、一般的な犬ではなく、「その犬」と特定されます。

付け加えますが、"A and An" は、「一つ、一匹、一人」と「1」の意味があります。なので1つと数えられる、「数えられる名詞」(countable noun) につきます。

では、article 冠詞がつかないケースにはどんなものがあるのかというと、

Zero article

-> たった一人しかいないと分かる場合、付きません。

Sally is head teacher 「サリーは校長です」
イギリスでは、"head teacher"
アメリカでは、"principal" /ˈprɪnsəpl/ です。

Elizabeth ll is queen of the United Kingdom
「エリザベス二世は英国女王です」

-> 一般的な季節の場合は article を省く時がある。

Spring is in the air.
「春が空気の中にある(春めいている)」

でも特定の季節には the がつきます。

I visited her in the spring of 2012.
「2012年の春に彼女を訪ねた」

-> 一般的な食事を言う時は article は付きません。

When shall we have lunch?
「いつ一緒に昼食をしますか?」

でも、特定の食事については the がつきます。
I was very happy with the lunch she served.
「彼女が給仕してくれた昼食にとても満足しています」

-> 一般的な Church, hospital, prison, school, university には article は付きません。

He went to university last year. 
「彼は昨年大学に行った」

特定の大学を言う場合は the がつきます。

The university is well situated. 
「その大学は良い環境にある(施設に恵まれている)」

-> languages(言語)については article が付きません。

Arabic is difficult to learn
I love leaning English!


もし分からないことがあれば、下のコメント欄で質問して下さい。(^^)


では、下の動画をクリックして、説明をお聞き下さい。



==============================
発音記号の読み方は私の Yutube チャンネルで紹介しています。
ご参考にしていただけたら嬉しいです。
http://www.youtube.com/user/datsukatakanaeigo
==============================
blog ⇒ http://eigolisteningchallenge.blogspot.com.es/2017/02/39.html
Youtube ⇒ http://www.youtube.com/user/datsukatakanaeigo
facebook ⇒ https://www.facebook.com/DatsuKatakanaEigo/

2017年1月8日

#6 ホリデーハウスからのフレーズ

======================
【英語リスニング・チャレンジ#6】
======================

今日の動画は、To Fluency チャンネルさんからです。

チャンネルを運営している Jack さんはイギリス北部出身で、現在はアメリカに住んでいるそうです。

奥さんがアメリカ人で南アフリカで知り合ったと他の動画にありました。

この動画はクリスマス・ホリデーの様子を説明している物です。

イギリスからご両親とお姉さんがいらっしゃり、フロリダでホリデーハウスをレンタルして一緒に過ごしているそうです。

お子さんが3歳ちょっとだそうで、 Jack さんのご両親はお孫さんに会いにいらしたんですね。

動画ではどんなフレーズが紹介されているかというと、

This pool is heated.
swimming shorts
Now they are hanging out to dry

reclining chairs
sun lounges

have a sip of wine

a coal /kəʊl/ barbecue
a gas barbecue

to run the water heater
to rub the pool heater

at the end of a cul-de-sac 
at the end of a dead-end road 

cul-de-sac   /ˈkʌl də ˌsæk/
dead-end road   /ˌdeˈdend rəʊd/

take them to a yard and turn them into mulch

yard   /jɑːd/ 

mulch   /mʌltʃ/ 
「植物の根覆い」

on a rocking chair  /ˈrɒkɪŋ ˈtʃeə/


です。

ホリデーハウスの周りを巡りながら、上のフレーズがどういうものか示してくれますので、分かりやすいと思います。


では、下の動画をクリックして、 Jack さんがレンタルしたホリデーハウスにはどんなものがあるのかご覧ください。




ご質問等ございましたら下のコメント欄にご記入下さい。(^^)

==============================
発音記号の読み方は私の Yutube チャンネルで紹介しています。
ご参考にしていただけたら嬉しいです。
http://www.youtube.com/user/datsukatakanaeigo
==============================
facebook ⇒ https://www.facebook.com/DatsuKatakanaEigo/


2017年1月7日

#5 家の中の工具

======================
【英語リスニング・チャレンジ#5】
======================

本日の動画は、English with Max チャンネルさんからです。

動画のタイトルは、

"English Vocabulary Lesson - Household Tools"
「英単語レッスン - 家庭にある道具」


です。

Max さんが説明しているのは、家庭の中にある「道具、工具」についてです。

それを、"household tools"  /ˈhaʊsˌhəʊld tuːlz/  と言います。

動画の中で、'tool' には「道具、工具」以外に、他の意味があると言っていますが、

それは、

tool  =  idiot   /ˈɪdiət/
「間抜け、あほ、ばか」

だそうです。

知りませんでした。w( ̄o ̄)w

どんな工具の単語が出て来るかと言うと、

spanner   /ˈspænə/ 
(アメリカでは wrench   /rentʃ/  )

adjustable spanner   /əˈdʒʌstəbl ˌspænə/
ring spanner   /ˈrɪŋ ˌspænə/

nut   /nʌt/
washer   /ˈwɒʃə/
bolt   /bəʊlt/

a pair of pliers  /ˈplaɪəz/

Allen key   /ˈælən ˌkiː/

screwdriver   /ˈskruːˌdraɪvə/

flat-head(ed) screwdriver
Phillips (head) screwdriver

electric drill   /ɪˌlektrɪk ˈdrɪl/
drill bits   /ˌdrɪl ˈbɪts/

hand drill   /ˌhænd ˈdrɪl/

tomahawk   /ˈtɒməˌhɔːk/

chisel   /ˈtʃɪzl/

hammer  /ˈhæmə/

mallet   /ˈmælɪt/

wood saw   /ˈwʊdˌsɔː/

hacksaw   /ˈhækˌsɔː/

scraper   /ˈskreɪpə/

tape measure   /ˈteɪp ˌmeʒə/

spirit level   /ˈspɪrɪt ˌlevl/

です。


では、これらの単語がどんな道具なのか、
下の動画をクリックして、Max さん説明をご覧ください。



ご質問等ございましたら下のコメント欄にご記入下さい。(^^)

==============================
発音記号の読み方は私の Yutube チャンネルで紹介しています。
ご参考にしていただけたら嬉しいです。
http://www.youtube.com/user/datsukatakanaeigo
==============================
facebook ⇒ https://www.facebook.com/DatsuKatakanaEigo/


2017年1月6日

#4 乗り物の前置詞

======================
【英語リスニング・チャレンジ #4】
======================

本日の動画は、ETJ EnglishElliot さんです。

動画のタイトルは、

"Prepositions: Transport & Travel"
「前置詞:交通機関&移動」


です。

Elliot さんはイギリス人でタイにしばらく住んでいたそうですが、現在はイギリスに戻って、オンラインレッスンの先生をしているそうです。

各地を旅行したいので、オンラインで教えることを選んでいると他の動画で説明されていました。

今回は "prepositions of transport" です。

"preposition"   /ˌprepəˈzɪʃn/   は、「前置詞」のことです。
"transport"   /ˈtrænspɔːt/   は、公共交通機関だったり、車だったり、の「輸送機関」のことです。

'transport'  はイギリス英語で、

アメリカ英語では  
 'transportation'  /ˌtrænspɔːˈteɪʃn/ 

です。

車、電車、バス、では使われる前置詞が違うので、今回の動画はそれを説明したものです。

どんな例が紹介されているかと言うと、

1)  Yesterday I traveled to my parents house to visit my parents. I traveled by car.
「昨日両親を訪ねて両親の家まで行きました。車で行きました」

この場合は「何を使って移動したか」という前置詞になるので、これは 'by' になります。

そして次の文は、

2)  I got in my car because I didn't want to get on the bus.
「バスに乗りたくなかったので、車に乗りました」

この場合は動詞と前置詞が引っ付いて、「乗り物に乗った」という意味の

get in
get on

になります。


では、'get in '  'get on'  にどういう違いがあるのか、
下の動画をクリックして Elliot さんの説明をお聞き下さい。




ご質問等ございましたら下のコメント欄にご記入下さい。(^^)

==============================
発音記号の読み方は私の Youtube チャンネルで紹介しています。
ご参考にしていただけたら嬉しいです。
http://www.youtube.com/user/datsukatakanaeigo
==============================
facebook ⇒ https://www.facebook.com/DatsuKatakanaEigo/


2017年1月5日

#3 welll と good

=====================
【英語リスニング・チャレンジ #3】
=====================

今日のリスニング・チャレンジは、カナダ人英語講師 Alex先生の動画です。

穏やかな話し方なので、分かりやすいと思います。

動画の内容は、"well" /wel/ "good" /ɡʊd/ の違いです。

"well" は、形容詞と副詞の両方で、
"good" は、形容詞です。

形容詞のことを英語では、"adjective"  /ˈædʒɪktɪv/

副詞のことを "adverb"  /ˈædvɜːb/  と言います。

動画では略して、"adj""adv" と書かれています。

動画の説明では、

"well" は、体の状態
"good" は、気持ち的なことに対して

だそうです。

7年くらい前だったんですが、その当時70歳のマリ・ローズというイギリス人女性が私のいる村の近くに住んでいました。

どこの国も一緒なんですが、

「最近の若い人は」ということを言ったんです。

それが何かと言うと、この動画に出てくる、

How are you?

の返答のことなんです。

私も "good" と答える事が多いんですが、

マリーローズは、

"I'm well" が正しい言い方で、"I'm good" はとっても変に聞こえると言っていました。

そして、言葉がどんどん崩れて行く、と嘆いていました。

昔々高校生の時に伯母が同じように言葉が崩れると嘆いていたことがあります。

「食べれる」と言ったら、
「食べられる」と直されたんです。

でも今は「食べれる」が主流になってきましたよね。

マリ・ローズが嘆いている姿を見た時、伯母の顔が目に浮かびました^^

では、下の動画をクリックして Alex さんの説明をご覧ください。



ご質問等ございましたら下のコメント欄にご記入下さい。(^^)

==============================
発音記号の読み方は私の Youtube チャンネルで紹介しています。
ご参考にしていただけたら嬉しいです。
http://www.youtube.com/user/datsukatakanaeigo
==============================


2017年1月4日

#2 間違えやすい発音10単語

=====================
【英語リスニング・チャレンジ#2】
=====================

本日は English with Lucy  チャンネルさんからです。

動画のタイトルは、

"10 English words that you pronounce INCORRECTLY | British English Pronunciation"
「間違って発音している10英単語」


です。

英語学習者が間違えやすい単語の発音を10個紹介しています。

イギリス人の Lucy さんは、スペイン語が流暢で現在はイタリア語を勉強中だそうです。なので発音の間違いもどちらかと言うと、スペイン語、イタリア語圏の人に向けているように思いますが、私達にもとても参考になります。

英語の発音が母国語に引っ張られるのはどこの国も同じですね。

では、

10個の単語と言うのはこちらです。

1. fruit     /fruːt/     「果物」
2. chaos     /ˈkeɪɒs/     「大混乱、カオス」
3. queue     /kjuː/     「列に並ぶ」
4. crisps      /krɪsps/     「ポテトチップス」
5. recipe     /ˈresəpi/     「レシピ」
6. comfortable     /ˈkʌmftəbl/     「心地良い」
7. vegetable     /ˈvedʒtəbl/     「野菜」
8. chocolate     /ˈtʃɒklət/     「チョコレート」
9. Tuesday     /ˈtjuːzdeɪ/     「火曜日」
10. Wednesday     /ˈwenzdeɪ/     「水曜日」

今回の動画はイギリス英語なので、

3. queue   /kjuː/
4. crisps   /krɪsps/  

は、

アメリカでは

line   /laɪn/
chips   /tʃɪps/

と言います。

因みに chips はイギリスでは、ポテト・フライのことです。

なので、

アメリカで chips を注文すると、ポテトチップスが出て来て、
イギリスで chips を注文すると、ポテト・フライ、フレンチ・フライが出てくると言うことです。(^^)

日本語でも地域によって違う単語があるのと同じで、英語も国によって少し単語が違うことを頭の隅に置いておいて下さいね。


では、下の動画をクリックして、発音をお聞きください。



====================================
発音記号の読み方はお分かりになりますか?
私の Youtube チャンネルで紹介していますので、
ご参考にして頂ければ嬉しいです。
https://www.youtube.com/user/datsukatakanaeigo
====================================
facebook ⇒ https://www.facebook.com/DatsuKatakanaEigo/


2017年1月3日

#1 New Year's Resolution 「新年の抱負」

【2017年 新年の抱負】
New Year's Resolution

Youtube には、英語のレッスン動画や、英語のリスニングに良い動画が無数にあります。それも毎日莫大な量の動画がアップされています。

私が英語を学びたいなって思っていたころは、値段の高いカセットテープの教材しかありませんでした。カセットテープって知っていますか?

英語のリスニング力を高めるには、とにかく英語を聞くしかありません。その動画が Youtube にはゴロゴロと転がっているんです。それを利用しない手はないです。

ですが、 Youtube に沢山あるからと言って、実際問題どれを選んだら良いか分かりませんよね。

そこで私の "New Year's Resolution" です。

毎日1つ Youtube から動画を探してこちらでシェアしたいと思います。

リスニング・チャレンジです。

あなたはシェアされた動画を毎日3回、隙間時間を利用して見て下さい。たった5分の動画を3回、一日15分のリスニングレッスンです。

最初はよく聴き取れないかもしれませんが、ある日突然聴き取れる日が来ます。

あなたもこの毎日のリスニング・チャレンジを
"New Year's Resolution"  にしてみませんか?

======================
【英語リスニング・チャレンジ#1】
======================
  
今日の動画は、EnglishClass101 さんのです。

"New Year's Resolution" 「新年の抱負」
によく出てくる10個のフレーズ

というのを紹介しています。

resolution   /ˌrezəˈluːʃn/

では、そのフレーズとは、

1.  One of my New Year's Resolutions is to drink less.
    「お酒の量を減らす」

2.  One of my New Year's Resolutions is to eat healthy.
    「健康的な食事をする」

3.  I really want to exercise regularly.
    「定期的にエクササイズをする」

4.  I'm going to learn .... this year.  (Learn something new)
    「~の学習を始める」

5.  This year, one of my resolutions is to lose weight.
    「減量する」

6.  My brother says he's going to quit smoking this year as one of his New Year's Resolutions.
    「兄或いは弟が今年の抱負は禁煙することと言っています」

7.  This year, one of my resolutions is to read more.
    「本をもっと読む」

8.  One of my resolutions is to save money so that I can travel this summer.
    「夏に旅行に行くために貯金をする」

9.  This year I'm going to spend more time with family.
    「家族ともっと時間を過ごす」

10.  I'm going to study English with ....
      「英語の勉強を~でする」


では、動画をクリックして、上のフレーズをご覧ください。


==============================
発音記号の読み方は私の Youtube チャンネルで紹介しています。
ご参考にしていただけたら嬉しいです。
http://www.youtube.com/user/datsukatakanaeigo
==============================