2017年6月20日

#169 'Be supposed to' の使い方

=======================
【英語リスニング・チャレンジ #169】
=======================

本日は、Learn English with Papa Teach Me チャンネルさんからです。

動画のタイトルは、

"How to use "Be supposed to" - English grammar"
「英文法 'Be supposed to' の使い方」

です。

1)  構造

Be + supposed to + Infinitive
「 be + suppose to + 動詞原形」

そして必ず 'passive'  /ˈpæsɪv/  「受動態」です。

supposed to  /səˈpəʊz(d)tə/

2)  意味

obligation  /ˌɒblɪˈɡeɪʃn/  「義務、責任」
responsibility  /rɪˌspɒnsəˈbɪləti/  「責任、義務」

ですが、多くの場合、'expectation'  /ˌekspekˈteɪʃn/  「期待」を表します。

It's an expectation what people think 'should happen' or 'should have happened'
「『起こるべきだ』あるいは『起こったはずだった』と人々が思っていることの期待です」

『日本語の意味』は、

~することになっている
~するはずだった
~することになっている

などです。

3)  expectation 「期待」の例

▸ Your boss expects you to arrive at nine o'clock but ...
「あなたの上司はあなたが9時に到着するのを期待しています、しかし」

...I think I'm late. 「私は遅刻したようです」

⇒ I was supposed to be at work at 9! 
「私は9時に出社することになっていました」

▸ OK, let's meet at 8.00 at the cinema.
「8時に映画館で会いましょう」

8時半に遅れて到着、彼女は機嫌が悪いです。

⇒ We were supposed to meet at 8!
「私達は8時に会うはずでしたよ」

▸ 携帯で天気をチェックすると晴れと表示されました。

It is supposed to be sunny!
「晴れるはずです(今日は)」

ですが、ロンドンはお天気が変わりやすいです。

If you're in London and it's supposed to be sunny, usually this happens.
「もしあなたがロンドンにいて晴れるはずだとします、ですが通常これが起こります」

雨が降って来ました。

⇒ It was supposed to be sunny!
「晴れるはずでした」

4)  'negative way'  否定形だと、

It wasn't supposed to be rainy!
It wasn't supposed to be raining!
「雨が降るはずではありませんでした」

5)  'obligation'  「義務」に関して使われます。

in a polite way 「丁寧に」

▸ You mustn't smoke in here.
「あなたはここでタバコを吸ってはいけません」

この表現はストレートできつい言い方になります。
それを丁寧に、ソフトに言うと、

⇒ You aren't supposed to smoke in here.
「あなたはここでタバコを吸ってはいけないはずです」

6)  supposed to の発音は、

ネイティブ・スピーカーが速くしゃべるときは、

supposed to   /sˈpəʊztə/

になるそうです。

7)  しゃべってはいけない秘密があるとします。

I have a secret, I have an obligation not to tell you but you're my best friend so I will.
「私は秘密を持っています。(知っています)。あなたに言ってはいけない義務がありますが、あなたは私の親友なのでそうします(話します)」

⇒  I'm not supposed to tell you!
「私はあなたに言ってはいけないことになっています」

8)  必ず受動態です。

○ I'm not supposed to do.

× I don't supposed to do.

× I'm not supposing to do.

です。

では、下の動画をクリックして、Learn English with Papa Teach Me さんの説明をご覧ください。


ご質問等ございましたら下のコメント欄にご記入下さい。(^^)

📧 365日英語リスニング・チャレンジの動画を第1回から毎日メールでお受け取り頂けます。こちらのリンクよりお申し込み下さい。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/2940ffa0372831

==============================
発音記号の読み方は私の Yutube チャンネルで紹介しています。
ご参考にしていただけたら嬉しいです。
http://www.youtube.com/user/datsukatakanaeigo
==============================

【バックナンバー】
1️⃣  英語LC #01 - #30
2️⃣  英語LC #31 - #60
3️⃣  英語LC #61 - #90
4️⃣  英語LC #91 - #120
5️⃣  英語LC #121 - #150

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
facebook ⇒ https://www.facebook.com/DatsuKatakanaEigo/

2017年6月19日

#168 慣用句「かいつまんで言うと」

=======================
【英語リスニング・チャレンジ #168】
=======================

本日は、Sir English チャンネルさんからです。

動画のタイトルは、

"Interesting Idioms #3: To make a long story short"
「興味深い慣用句 "to make a long story short"

です。

"To make a long story short"

を直訳すると、「長い話を短くする」

です。

動画で説明されているのは、

"To quickly get to the point. To leave out all the details and jump to the ending."
「素早く核心に到達する。すべての詳細を残して、結末に飛ぶ」

です。

日本語訳だと、

「かいつまんで言うと、早い話が、一言で言うと」などです。

どのように言うかというと、

To make a long story short we did this.
「かいつまんで言うと、私たちはこれをしました」

To make a long story short this happened.
「かいつまんで言うと、これが起こりました」

例は、

1)  会社の社長が社員に細かく説明しないで、

The company is having serious problems at the moment. To make a long story short, it is in debt and we have to make staff cuts.
「会社は深刻な問題を抱えています。かいつまんで言うと、負債状況にあり、人員削減を行わなければなりません」

The CEO didn't go into all the details. He or she simply went to the conclusion.
「最高経営責任者(CEO)はすべての詳細には触れませんでした。 彼または彼女は分かりやすく結論に行きました」

CEO /ˌsiː iː ˈəʊ/ = Chief Executive Officer  /ˌtʃiːf ɪɡˈzekjətɪv ɒfɪsə/

英語は、'He' 'She' と三人称代名詞は性別をはっきり言います。この場合の例は、CEO は男性か女性か分からないので、'He or she' と言っています。

世界には女性の CEO は沢山いますので、もし CEO = He とすると、女性差別になってしまうので注意が必要です。

2)  飲みに行ってはぐれた友人に

Sam: Where did you guys disappear to last night?
「君たち昨夜はどこに消えたの?

Mick: It was crazy! To cut a long story short, we ended up going to a house party and stayed out till 6am.
「それは狂ってた。一言で言うと、最後にある家のパーティーに行くことになり、朝の6時までいました」

句動詞 (Phrasal verbs)
end up doing 「最後に~することになる」
stay out 「外出している、出掛けている」

To make a long story short
= To cut a long story short

この慣用句で核心を言った後、時間が有れば詳細を付け加えることもできます。

私もこの慣用句を言うことがあるんですが、それは、

「私がなぜ南スペインの白い村にやってきたのか」
「離婚話」

についてです。

自分から言う訳ではなく、こんな田舎のスペインの村で突然日本人に出会うと、みんな質問したくなるんだと思います。

To make a long story short は、とても使い勝手の良い慣用句なので、是非使ってみて下さい。

では、下の動画をクリックして、Sir English さんの説明をご覧ください。


ご質問等ございましたら下のコメント欄にご記入下さい。(^^)

📧 365日英語リスニング・チャレンジの動画を第1回から毎日メールでお受け取り頂けます。こちらのリンクよりお申し込み下さい。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/2940ffa0372831

==============================
発音記号の読み方は私の Yutube チャンネルで紹介しています。
ご参考にしていただけたら嬉しいです。
http://www.youtube.com/user/datsukatakanaeigo
==============================

【バックナンバー】
1️⃣  英語LC #01 - #30
2️⃣  英語LC #31 - #60
3️⃣  英語LC #61 - #90
4️⃣  英語LC #91 - #120
5️⃣  英語LC #121 - #150

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
facebook ⇒ https://www.facebook.com/DatsuKatakanaEigo/

2017年6月18日

#167 「観光」についての英単語

=======================
【英語リスニング・チャレンジ #167】
=======================

本日は、Your English Web: Weekly English video lessons チャンネルさんからです。

動画のタイトルは、

"English lesson - Words to talk about TOURISM"
「観光についての単語」

です。

Tourism /ˈtʊərɪzəm/  は、「観光事業、観光産業」です。

ヨーロッパは観光産業が盛んですが、私の住んでいるスペインも観光産業が国の主要な財源になっています。

その「観光産業」に関しての単語を Stuart さんが紹介しています。

1)  Tourism

Tourists   /ˈtʊərɪsts/  「観光客」
Touristic places 「観光地」
Touristy  /ˈtʊərɪsti/  「観光地化された」(少し否定的な意味)

If you go to the centre of Paris, if you go to the centre of Madrid, centre of London, it's very touristy.
「もしパリの中心地に行ったり、マドリッドの中心地に行ったり、ロンドンの中心地いったら、とても観光地化されています」
(旅行者誘致が進んで、沢山の観光客が訪れるため、地元の生活が見えないです)

tourist trap  /ˈtʊə.rɪst ˌtræp/
「旅行者に対して飲食物や宿泊料を高く設定している」

私の住んでいる村の近くにロンダという有名な観光地がありますが、旅行者が多く集まる地域のバルは値段が高く設定されているので、そういうバルには入らないようにしています。😉

2)  Seasons 「シーズン」

high season  / peak season  「最盛期」
(ヨーロッパだと夏季が最盛期です)

mid season 
(夏の最盛期までの数か月)

low season / off season 「閑散期」

3)  観光の種類

Ecotourism   /ˈiːkəʊtʊərɪzəm/  「自然を破壊せずに観光収入が得られるような観光のあり方」

Cultural tourism 「文化観光」

Culinary tourism
Food tourism
「料理を楽しむ旅行」

Culinary   /ˈkʌlɪnəri/  「料理の、台所の」

タイに1か月住んで料理を学んだイギリス人の知り合いがいますが、料理を学ぶのもこのカテゴリーに入るんだと思います。

Extreme tourism
「危険をはらんだスポーツなどを楽しむ」

Extreme  /ɪkˈstriːm/  「極度の、極端な、危険をはらんだ」

Religious tourism  「宗教的な旅行」

Religious  /rɪˈlɪdʒəs/ 「宗教」

スペインには「カミノ・デ・サンティアゴ」という聖地巡礼があり、毎年多くの人が参加しています。これが Religious tourism に入ると思います。

Enotourism 「ワイン農園を巡るもの」
ブドウ園に行ったり、貯蔵庫などを訪ねて、ワインを試飲したり、知識を深めたりする旅行。

'vineyards'  /ˈvɪnjədz/  「ワイン醸造用のブドウ園」

Medical tourism 「医療目的」
ヨーロッパからだと歯の治療にインドに行ったり、タイに行ったりします。

Rural  /ˈrʊərəl/  tourism 「田舎や農村に行く観光」
私の住んでいるコルテス村がこのカテゴリーに入ります。

Space tourism 「宇宙旅行」
近い将来にやってくる新しい観光産業です。

4) 宿泊形態

homestay   /ˈhəʊmsteɪ/  「ホームステイ、家庭滞在」

Self-catering  「自炊設備が付いた」
私が以前貸していたホリデーハウスがあるんですが、それがこの形態です。

fly-drive /ˈflaɪ draɪv/ 
飛行機とレンタカーがセットになった旅行

「レンタカーを借りる」
(英)hire a car
(米)rent a car

full board  /ˌfʊl ˈbɔːd/  「1日3食付きの宿泊」

half board  /ˌhɑːf ˈbɔːd/  「1日2食付きの宿泊」

all inclusive   /ˌɔːl ɪnˈkluːsɪv/
リゾートホテルなどによくありますが、食事、飲み物、全てのアトラクションが料金に全て含まれる宿泊。

package tour  /ˈpækɪdʒ tɔː/ 「パック旅行」

5)  weekend tourism 「週末観光」

get away 「遠出する」
a short get away for the weekend
「週末の短い遠出」

long weekend  「3連休以上の長い週末」

「祝日」
bank holiday 
public holiday
national holiday

dirty weekend /ˌdɜːti wiːkˈend/
「男女が情事で過ごす週末」

mini break   /ˈmɪni ˌbreɪk/
(休みを週末と付けて、少し長めの週末にする)

です。

では、下の動画をクリックして、Stuart さんの説明をご覧ください。


ご質問等ございましたら下のコメント欄にご記入下さい。(^^)

📧 365日英語リスニング・チャレンジの動画を第1回から毎日メールでお受け取り頂けます。こちらのリンクよりお申し込み下さい。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/2940ffa0372831

==============================
発音記号の読み方は私の Yutube チャンネルで紹介しています。
ご参考にしていただけたら嬉しいです。
http://www.youtube.com/user/datsukatakanaeigo
==============================

【バックナンバー】
1️⃣  英語LC #01 - #30
2️⃣  英語LC #31 - #60
3️⃣  英語LC #61 - #90
4️⃣  英語LC #91 - #120
5️⃣  英語LC #121 - #150
6️⃣  英語LC #151 - #180

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
facebook ⇒ https://www.facebook.com/DatsuKatakanaEigo/

2017年6月17日

#166 'Reporting verbs' 伝達動詞

=======================
【英語リスニング・チャレンジ #166】
=======================

本日は、Learn English with KT チャンネルさんからです。

動画のタイトルは、

"Reporting Verbs- English Grammar Lesson"
「伝達動詞」

です。

Reporting verbs are used to report what someone said more accurately than using 'say' & ' tell'.
「伝達動詞は、言う、話すの単語 'say' & ' tell' よりもっと正確な意味を伝えるのに使われる動詞です」

1)  I'm sorry for being late.
    「遅れて申し訳ありません」

⇒ She apologised for being late.
「彼女は遅れたことを謝罪しました」

「~に対して謝罪する、わびる」
(英)apologise for   /əˈpɒlədʒaɪzfə/
(米)apologize for

2)  You're always late.
  「あなたはいつも遅れますね」

⇒ He accused her of being always late.
「彼は彼女がいつも遅れると非難しました」

accuse  /əˈkjuːz/   「責める、非難する」

3)  I'm not going to cook for you every day.
    「私はあなたのために毎日料理はしません」

⇒ She refuses to cook for him every day.
「彼女は彼に毎日食事を作るのを拒みました」

refuse   /rɪˈfjuːz/   「拒む、嫌がる」

4)  Jeni: I wish I could join you for dinner but I have no money.
           「夕食に参加できればいいのですが、お金がありません」

Cathy: I'm going to lend you some money. Please don't say no. I want to lend you some money. I insist.
       「お金をお貸しします。参加しないなんて言わないで。あなたにお金をお貸ししたいんです。私は主張します」

Jeni: No, I can't. I can't take your money.
      「いいえ、できません。あなたのお金を受け取るなんてできません」

Cathy: I insist. I want to lend you money.
         「どうしても。私はお金を貸したいんです」

⇒ Cathy insisted on lending Jeni some money.
「キャシーはジェニーにお金を貸すことを強く主張しました」

insist on  /ɪnˈsɪstɒn/   「~を強く主張する」

5)  Do not lie in court.
    「法廷で嘘はついてはいけない」

⇒ They were warned not to lie in court.
「法廷では嘘をつかないようにと彼らは警告をされました」

warn  /wɔːn/   「警告する、注意する」

6)  You mustn't smoke any more.
    「もうタバコを吸ってはいけない」

⇒ The doctor forbade him to smoke.
「医者は彼に喫煙を禁じました」

forbid  /fəˈbɪd/  「禁ずる、許さない」
forbade  /fəˈbæd/  /fəˈbeɪd/ (過去形)

7)  What should we have for dinner?
    「夕食に何を食べましょうか?」

     Let's have Indian food for dinner.
    「夕食にインド料理を食べましょう」

⇒ He suggested having Indian food for dinner.
「彼はインド料理を夕食に食べようと提案しました」

suggest  /səˈdʒest/  「提案する、勧める」

8)   I didn't steal his money.
    「私は彼のお金を盗んでいません」

⇒ He denied stealing the money.
「お金を盗んだことを彼は否定しました」

deny  /dɪˈnaɪ/  「否定する、認めない」

9)  Congratulations on your promotion. We're all happy for you.
  「昇進おめでとうございます。私たちは皆、あなたのために喜んでいます。」

⇒ They congratulated him on his promotion.
「彼らは彼の昇進を祝福しました」

congratulate  /kənˈɡrætʃʊleɪt/  「祝う」

10)  It's your fault I cut my finger. You never help me cook.
     「私が指を切ったのはあなたのせいです。あなたが料理を手伝ってくれたことはない」

 fault   /fɔːlt/   「過ち、過失、落ち度」

⇒ She blamed him for cutting her finger.
「彼女は指を切ったことについて、彼を避難しました」

blame   /bleɪm/  「非難する、とがめる」

11)  If you don't let me do my job, I'll quit.
     「仕事をさせてくれないなら、辞めます。」

⇒ She threatened to quit her job.
「彼女は仕事を辞めると脅しました」

quit   /kwɪt/   「(仕事、活動など)辞める」
threaten   /ˈθretn/  「脅す、脅迫する」

12)  Please go to the meeting at 4.
    「4時にミーティングに行ってください。」

⇒ She reminded her assistant to go to the meeting at 4.
「彼女は部下に4時に会議に行くよう念を押した。」

remind   /rɪˈmaɪnd/  「思い出させる、気付かせる」

13)  Reporting Verbs 
(動画に出て来た)「伝達動詞」

accuse
admit
apologise for
deny
blame
congratulate
insist on
forbid
refuse
remind
warn
threaten

です。

下の動画をクリックして、Learn English with KT さんの説明をご覧ください。


ご質問等ございましたら下のコメント欄にご記入下さい。(^^)

📧 365日英語リスニング・チャレンジの動画を第1回から毎日メールでお受け取り頂けます。こちらのリンクよりお申し込み下さい。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/2940ffa0372831

==============================
発音記号の読み方は私の Yutube チャンネルで紹介しています。
ご参考にしていただけたら嬉しいです。
http://www.youtube.com/user/datsukatakanaeigo
==============================

【バックナンバー】
1️⃣  英語LC #01 - #30
2️⃣  英語LC #31 - #60
3️⃣  英語LC #61 - #90
4️⃣  英語LC #91 - #120
5️⃣  英語LC #121 - #150

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
facebook ⇒ https://www.facebook.com/DatsuKatakanaEigo/

2017年6月16日

#165 アドバイスの動詞

=======================
【英語リスニング・チャレンジ #165】
=======================

本日は、English Lessons with Alex (engVid AlexESLvid) チャンネルさんからです。

動画のタイトルは、

"How to Give Advice in English - recommend, suggest, advise, encourage..."
「英語でアドバイスをするには」

です。

'should' を使った文はアドバイスになることを御存じだと思いますが、

例えば、

You shouldn't drink and drive.
「飲んで運転してはいけません」
You should exercise regularly.
「定期的にエクササイズをしなくてはいけません」

などですが、

この動画ではもう少しフォーマルな丁寧な言い方のアドバイスの動詞 'Advice verbs' を紹介しています。

その動詞とは、

recommend   /ˌrekəˈmend/  「薦める、推薦する、勧める」
suggest   /səˈdʒest/   「提案する、提言する」
propose   /prəˈpəʊz/   「提案する、提示する」

advise   /ədˈvaɪz/   「アドバイスする、助言する」
urge   /ɜːdʒ/  「(強く)勧める、奨励する」
encourage   /ɪnˈkʌrɪdʒ/  「促す、勧める」

です。

これらの動詞には決まった構造がありますが、それを英語学習者はよく間違えます。

例えば、

I need a better job!
「もっと良い仕事が必要です」

という状況だとします。

その時にどんなアドバイスをしてあげられるでしょうか。

You should update your resume.
「あなたは履歴書を更新する必要があります。」

'should' を使えますが、もう少し丁寧な言い方があります。

1)  Verb + doing + something

I recommend updating your resume.
「履歴書を更新することをお勧めします」
I suggest updating your resume.
「履歴書を更新することを提案します」
I propose updating your resume.
「履歴書を更新することを提案します」

'possessive' 「所有格」、ここの例だと 'your' ですが、この単語を入れると、もう少し丁寧な表現になります。

I recommend your updating your resume.
I suggest your updating your resume.
I propose your updating your resume.

2)  動詞 + (that) + 主語 + 動詞原形

これは 'subjunctive' 「仮定法」になります。

I recommend (that) you update your resume.
I suggest (that) you update your resume.
I propose (that) you update your resume.

3) よくある間違い

× I recommend you to do something.
× I suggest you to do something.
× I propose you to do something.

4)  3) の形 「Verb + 主語 + to + 動詞の原形」 は以下の動詞には使えます。

I advise you to update your resume.
「履歴書を更新することをアドバイスします」
I urge you to update your resume.
「履歴書を更新することを強くお勧めします」
I encourage you to update your resume.
「履歴書を更新することをお勧めします」

そして、advise, urge, encourage は上の形だけでなく、1) と 2) の形にも当てはまります。

I advise updating your resume.
I urge updating your resume.
I encourage updating your resume.

I advise your updating your resume.
I urge your updating your resume.
I encourage your updating your resume.

I advise (that) you update your resume.
I urge (that) you update your resume.
I encourage (that) you update your resume.

です。

注意しないといけないのは、recommend. suggest, propose の動詞は、「Verb +主語 + to + 動詞の原形」の形は使えないという 3) です。

では、下の動画をクリックして、Alex さんの説明をご覧ください。


ご質問等ございましたら下のコメント欄にご記入下さい。(^^)

📧 365日英語リスニング・チャレンジの動画を第1回から毎日メールでお受け取り頂けます。こちらのリンクよりお申し込み下さい。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/2940ffa0372831

==============================
発音記号の読み方は私の Yutube チャンネルで紹介しています。
ご参考にしていただけたら嬉しいです。
http://www.youtube.com/user/datsukatakanaeigo
==============================

【バックナンバー】
1️⃣  英語LC #01 - #30
2️⃣  英語LC #31 - #60
3️⃣  英語LC #61 - #90
4️⃣  英語LC #91 - #120
5️⃣  英語LC #121 - #150

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
facebook ⇒ https://www.facebook.com/DatsuKatakanaEigo/

2017年6月15日

#164 英語の一般的なパターン : You have the most…

=======================
【英語リスニング・チャレンジ #164】
=======================

本日は、Sir English チャンネルさんからです。

動画のタイトルは、

"Common English Patterns: You have the most…"
「一般的な英語のパターン」

pattern   /ˈpætn/   「決まったやり方、決まった言い方」

です。

英語ネイティブ・スピーカーがよく使う決まった表現を紹介しています。

1)  Pattern - someone has the most something

You have the most ...
They have the most ...
She has the most ...
He has the most ...

「~は最も~を持っている」

です。

'the most...'  は最上級で、意味は、「最も~、世界で最も~」ですが、この表現パターンは文字通りの「世界で最も~」という意味ではなく、

emphasize  /ˈemfəsaɪz/
「強調する」

表現です。

意味は、

「とっても、すごく」

ということです。

2)  You have the most beautiful house.
「あなたは最も美しい家があります」

文字通りだと、「(世界で)最も美しい家」ですが、実際の意味は、

Your house is really beautiful. It's one of the most beautiful houses I've ever seen.
「あなたの家は本当に美しいです。私が今まで見た中で最も美しい家のひとつです」

「(世界中で)最も美しい家」という意味ではなく、「とても美しい家」という意味です。

3)  例文

■  Hi, I think I recognize you. We met at a party last year. Your name'sJane, right?
「こんにちは、私はあなたを覚えていると思います。 昨年、パーティーで出会いました。 あなたの名前はジェーンですよね?」

recognize   /ˈrekəɡnaɪz/   「覚えている、見分けがつく」

□  Yes, you're right. You have the most incredible memory!
「はい、その通りです。あはたは最も驚くべき記憶力を持っています」

incredible   /ɪnˈkredəbl/   「驚くべき、信じられない

文からは「(世界で)最も驚くべき記憶力」ですが、実際は、「とても素晴らしい記憶力で感心する」という意味です。

▲ How was your trip to Spain? Did you enjoy it?
「スペイン旅行はどうでしたか?楽しかったですか?」

△  We had the most wonderful time. The food, the people, the culture: everything was great.
「最も素敵な時間を過ごしました。食事、人々、文化、全て素晴らしかった」

文からは「(世界で)最も素敵な時間」ですが、実際は、「とても素敵な時間でとても楽しかった」という意味です。

●  Peter has the most beautiful eyes.
「ピーターは最も美しい目をしています」

○  Do you have a crush on him?
「彼に熱をあげてるんですか?」

have a crush /krʌʃ/ on someone 「熱をあげる、ドキドキする気持ちになる」
= find someone attractive「魅力的だと感じる」

attractive   /əˈtræktɪv/   「魅力的な」

文からは「(世界で)最も美し目」ですが、実際は、ピーターに魅力を感じているので、「とても美しい目」という意味です。

ネイティブ・スピーカーは、「とても」という強調に「世界で最も」という表現を使うということなので、日本人からすると、ちょっと大袈裟な表現に聞こえるかもしれませんが、ネイティブ・スピーカーのように、あなたも是非この表現を使ってみて下さい。

下の動画をクリックして、Sir English の説明をご覧ください。


ご質問等ございましたら下のコメント欄にご記入下さい。(^^)

📧 365日英語リスニング・チャレンジの動画を第1回から毎日メールでお受け取り頂けます。こちらのリンクよりお申し込み下さい。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/2940ffa0372831

==============================
発音記号の読み方は私の Yutube チャンネルで紹介しています。
ご参考にしていただけたら嬉しいです。
http://www.youtube.com/user/datsukatakanaeigo
==============================

【バックナンバー】
1️⃣  英語LC #01 - #30
2️⃣  英語LC #31 - #60
3️⃣  英語LC #61 - #90
4️⃣  英語LC #91 - #120
5️⃣  英語LC #121 - #150

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
facebook ⇒ https://www.facebook.com/DatsuKatakanaEigo/

2017年6月14日

#163 'Had better' の使い方

=======================
【英語リスニング・チャレンジ #163】
=======================

本日は、LetThemTalkTV チャンネルさんからです。

動画のタイトルは、

"How to use HAD BETTER - English grammar"
「英文法 - 'Had better' の使い方」

です。

'had better' の日本語の意味は、「~した方が良い、~した方が身のため、~しないと困ったことになる」です。

1)  'had better' をどのような状況で使うかと言うと、

Strong advice /ədˈvaɪs/ 「強いアドバイス」
Give warnings /ˈwɔːnɪŋz/   「警告する、注意する」
Make threats /θrets/   「脅かす」

そして主に

Immediate /ɪˈmiːdiət/ 「即刻の、緊急の」
Urgent   /ˈɜːdʒənt/   「緊急の」

の場合です。

次に

2)  the structure  /ðə ˈstrʌktʃə/  「構造」

Had better + infinitive  /ɪnˈfɪnətɪv/ (without 'to')
「'had better'+不定詞('to' の無い)」

* 不定詞は、「to + 動詞の原形」です。

例)
Our train leaves in half an hour, we'd better go!
「列車が30分で出発します。私達は(早く)行かないといけません」

もし、「私達は(早く)行かないといけません」という、アドバイスに従わないとすると、すぐ来る次の状況に影響を与えます。

この例文だと次に来る状況とは、

We miss our train. 「列車に乗り遅れます」

ということです。

3)  We use 'had better' to talk about present and future advice only. Never past advice.
「'had better' は、現在と未来のアドバスに関してのみです。過去のアドバイスは絶対にないです」

現在のことか未来のことについてのアドバイスですが、過去形の 'had' を使います。

○  Had better
×  have better

これは、

unreal past 「非現実的な過去」

を表現しています。

We should have gone but we have not gone.
「私たちは行っているはずですが(非現実的な過去)、まだ行っていません(現在)」

列車に乗るには既に行っていないといけないのに、まだ行っていないので、

we'd better go! 

unreal past ということで、 'had' になります。

* 動画で構造を色々説明されていますが、「~した方が良い」という表現は 'had better+動詞の原形' と憶えて下さい。

4)  You can contract or not contract.
「短縮することも短縮をしないこともできます」

contract  /kənˈtrækt/  「短縮、縮小」

  We'd better go.
○  We had better go.

ですが、会話では一般的に短縮形を使われることが多いです。

We'd は、

We would
We had

ですが、ここでは、'We had' です。

I'd  ⇒  'I had'
He'd  ⇒  'He had'
She'd  ⇒  'She had'
They'd  ⇒  'They had'
It'd  ⇒  'It had'

です。

5)  infinitive without 'to'
「'to' の無い不定詞」(動詞の原形)

これは英語学習者がよく間違えることですが、'to' はこの文では必要ありません。

○  We'd better go
×  We'd better to go

例)
We have an important meeting and you'd better be here on time.
「私達は重要な会議があるので、あなたは(その)時間にここにいた方が身のためです」

She'd better tell me the truth, I'll be very angry.
「彼女は私に真実を話した方が身のためです、でないと、私はとても怒ります」

6)  否定形 'Had better not'

○  Had better not
×  Hadn't better

例)
You'd better not eat that cake, it'll make you sick.
「あなたはそのケーキを食べない方が良いです、気分が悪くなります。

It's after midnight, I'd better not call now.
「夜の12時を過ぎたので、今電話をしない方がよいです」

7)  The difference between 'had better' and 'must/have to'.
「'had better' と 'must/have to' の違い」

We do not use 'had better' to talk about rules, regulations and general observations.
「'had better' は、規則や一般的な意見には使われません」

rules  /ruːlz/  「規則、ルール」
regulations  /ˌreɡjuˈleɪʃn/  「規則、法令、法規」
general observations  「概説、一般的な意見」

例)
If you fly abroad, you must take a passport.
「もし海外に行くなら、パスポートを持って行かないといけません」
× you'd better take a passport.

In my new job, I have to wake up at 7am every morning.
「新しい仕事では毎朝午前7時に起きなければなりません」
× I'd better wake up at 7am every morning.

8)  The difference between 'had better' and 'should'.
「'had better' と 'should' の違い」

should は、柔らかく勧める場合だったり、そんなに緊急でないことや、シリアスな状況につながらない場合です。

例)
I really enjoy the theatre I should go more often.
「本当に劇場は楽しいです、もっと頻繁に行くようにしなくては」
× I'd better go more often.

I think you should wear the blue dress.
「あなたは青い服を着るべきだと私は思います」
× You'd better wear the blue dress.

9)  'had better' とは、

We use 'had better' to stress the urgency of the situation and the consequence of ignoring the advice.
「状況の緊急性とアドバイスを無視することによって起こる結果を強調するために 'had better' を使用します」

consequence  /ˈkɒnsɪkwəns/  「(行動や状況から必然的に導かれる)結果」
ignoring  /ɪɡˈnɔːrɪŋ/   「無視すること」

10)  'had better' を使って文を作って見て下さい。

▸ It's starting to rain.
You'd better

▸ You drank a bottle of vodka.
You'd better not

▸ It's getting late.
We'd better

▸ I think that the fish was poisoned.
I'd better

では、

下の動画をクリックして、Gideonさんの説明をご覧ください。



ご質問等ございましたら下のコメント欄にご記入下さい。(^^)

📧 365日英語リスニング・チャレンジの動画を第1回から毎日メールでお受け取り頂けます。こちらのリンクよりお申し込み下さい。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/2940ffa0372831

==============================
発音記号の読み方は私の Yutube チャンネルで紹介しています。
ご参考にしていただけたら嬉しいです。
http://www.youtube.com/user/datsukatakanaeigo
==============================

【バックナンバー】
1️⃣  英語LC #01 - #30
2️⃣  英語LC #31 - #60
3️⃣  英語LC #61 - #90
4️⃣  英語LC #91 - #120
5️⃣  英語LC #121 - #150

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
facebook ⇒ https://www.facebook.com/DatsuKatakanaEigo/

2017年6月13日

#162 'Give' を使った日常英会話

=======================
【英語リスニング・チャレンジ #162】
=======================

本日は、Crown Academy of English チャンネルさんからです。

動画のタイトルは、

"Learn English speaking | Daily conversation with GIVE"
「'Give' を使った日常英会話」

で、

5 common expressions with the word 'give'
「単語 'Give' を使った、よく使われる表現5つ」

です。

'Give' は『不規則動詞』で、

past simple 「現在形」:  gave /ɡeɪv/
past participle 「過去分詞」:  given   /ˈɡɪvn/

です。

では、その5つの表現とは、

1)  to give up
= to quit
「やめる」

I am trying to give up smoking.
「タバコをやめる努力をしています」

□ Would you like a cigarette?
「タバコはいかがですか?」
■ No thanks. I have given up.
「いいえ、ありがとうございます。タバコを止めているんです」

Sarah gave up chocolate 2 years ago.
「サラは2年前にチョコレートをやめました」

2)  to give something away
= to give something for free.
「無償であげる、贈る、与える」

The supermarket is giving away T-shirts.
「スーパーマーケットがTシャツを配っています」

□ Do you want my old mobile phone?
「私の古い携帯欲しいですか?」
■ How much are you selling it for?
「いくらで売っているんですか?」
□ Nothing. I'm giving it away.
「ただです、あげるんです」

3)  to give someone a hand
= to help someone
「手伝う」

▸ to give someone a hand with something
「~の~に手を貸す」

I gave Mark a hand with his bags.
「マークのカバンを持つのに手を貸しました」

□ Please give me a hand with my homework.
「私の宿題を手伝ってもらえますか?」

▸ to give someone a hand to do something.
「~の~をするのを手伝う」

I gave Mark a hand to carry his bags.
「マークのバックを運ぶのを手伝いました」

□ Please give me a hand to do my homework.
「私の宿題をするのを手伝ってもらえますか?」

4)  to give someone a lift (イギリス英語)
= to transport someone to their destination in your car.
「車に乗せてあげる」

□ We're going to the cinema. Can you give us a lift?
「映画館に行くんですが、車に乗せてもらえますか?」

I give the children a lift to school when it's raining.
「雨が降った時は子供を学校まで車に乗せます」

(アメリカ英語)
to give someone a ride

■ Can you give me a ride to the office?
「オフィスまで乗せて行ってもらえますか?」

■ I gave Mrs.Smith a ride to the supermarket yesterday.
「昨日スミス婦人をスーパーマーケットまで乗せました」

5)  to give someone your word
= to make a promise to someone
「言葉を与える(約束する)」

Mark has given me his word that he will tidy his bedroom.
「マークは彼の部屋を整頓すると私に言葉をくれました(約束しました)」

□ Do you promise to visit me in London?
「私に会いにロンドンに来てくれると約束してくれますか?」
■ Yes, I give you my word.
「はい、私の言葉をあげます(約束します)」

I don't believe that you will help me. Give me your word!
「あなたが私を助けてくれるなんて信じられません。あなたの言葉をください(約束して下さい)」

です。

では、下の動画をクリックして、Andrew さんの説明をご覧ください。


ご質問等ございましたら下のコメント欄にご記入下さい。(^^)

📧 365日英語リスニング・チャレンジの動画を第1回から毎日メールでお受け取り頂けます。こちらのリンクよりお申し込み下さい。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/2940ffa0372831

==============================
発音記号の読み方は私の Yutube チャンネルで紹介しています。
ご参考にしていただけたら嬉しいです。
http://www.youtube.com/user/datsukatakanaeigo
==============================

【バックナンバー】
1️⃣  英語LC #01 - #30
2️⃣  英語LC #31 - #60
3️⃣  英語LC #61 - #90
4️⃣  英語LC #91 - #120
5️⃣  英語LC #121 - #150

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
facebook ⇒ https://www.facebook.com/DatsuKatakanaEigo/

2017年6月12日

#161 Amazon の音声アシスト Alexa に英語で質問

=======================
【英語リスニング・チャレンジ #161】
=======================

本日は、Eat Sleep Dream English チャンネルさんからです。

動画のタイトルは、

"Learn English with Alexa (Amazon Echo) | How to ask questions"
「Alexa と英語を学ぶ  | どのように質問するか」

です。

日本ではまだ未発売ですが、アマゾンから家庭向け『人工知能スピーカー』 'Echo' が発売されているのをご存知でしょうか。

iPhone に搭載されているのは 'Siri' ですが、このスピーカーに搭載されている音声アシスタントは、'Alexa' と言います。

今後人工知能がどんどん進化していくでしょうから、英語の会話練習が人工知能と気軽にできるようになるのは楽しみです。

今回はこの 'Alexa' を使って、Tom さんが、英語レッスンをしていますが、'Alexa' にする質問は、'Yes, No' で答えるものではなく、'Wh-' で質問して、何なのかを答えてもらうものです。

では、先ずは質問文の Wh- の語順の説明からです。

1)  Word order for questions
「質問文の語順」

word order  「語順」

(Wh- question words)
when, where, who, why, what, which, それから how もです。

question word + auxiliary + subject + verb
「疑問詞+助動詞+主語+動詞」

auxiliary  /ɔːɡˈzɪliəri/
「助動詞」

▸ Where were you born?
「あなたはどこで生まれましたか?」

2)  Subject questions
「主語を質問」

▸ Who sung the song Gangnam Style?
「ガンナムスタイルは誰が歌いましたか?」

Who = subject 「主語」
Gangnam Style = object 「目的語」

「主語」を尋ねる質問文には 'auxiliary' 「助動詞」は使われません。

▸ Which team won the 2014 world cup?
「2014年ワールドカップはどのチームが優勝しましたか?」

3)  Object questions
「目的語を質問」

▸ Who is your favourite singer?
「あなたの好きな歌手は誰ですか?」

Who = object

My favorite singer is .....

4)  Alexa に質問

■ Alexa, when were you born?
□ I was originally released on the sixth of November 2014?

■ Alexa, which football team won the 2014 world cup?
□ Germany national football team won the world cup in 2014.

■ What is the largest city in the world?
□ The largest city is Tokyo.

「トキヨ」って言ってますね。

■ What is the tallest building in the world?
□ The tallest building is Burj Kalifah.

■ Where is the Burj Khalifa?
□ The Burj Khalifa is a skyscraper in Dubai.

skyscraper  /ˈskaɪˌskreɪpə/  「超高層ビル」

■ How do you spell 'banana'?

■ How do you spell 'Supercalifragilisticexpialidocious'?

'Supercalifragilisticexpialidocious' は、「素晴らしい、信じられない」という称賛の表現で、1940年代に作られ、'Mary Poppins' の映画で有名になったそうです。


■ What is the smallest country in the world?
□ The smallest UN recognised country is Vatican City.

5)  最後に

'Gangnam Style' の音楽を流しますが、その時に 'louder' と Alexa に言っています。

日本語では「音を大きく」と言いうので、'bigger' と思う方がいらっしゃると思いますが、'louder' と言います。

では、下の動画をクリックして、Tom さんの説明をご覧ください。


ご質問等ございましたら下のコメント欄にご記入下さい。(^^)

📧 365日英語リスニング・チャレンジの動画を第1回から毎日メールでお受け取り頂けます。こちらのリンクよりお申し込み下さい。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/2940ffa0372831

==============================
発音記号の読み方は私の Yutube チャンネルで紹介しています。
ご参考にしていただけたら嬉しいです。
http://www.youtube.com/user/datsukatakanaeigo
==============================

【バックナンバー】
1️⃣  英語LC #01 - #30
2️⃣  英語LC #31 - #60
3️⃣  英語LC #61 - #90
4️⃣  英語LC #91 - #120
5️⃣  英語LC #121 - #150

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
facebook ⇒ https://www.facebook.com/DatsuKatakanaEigo/

2017年6月11日

#160 イギリス英語の慣用句(イディオム)5つ

=======================
【英語リスニング・チャレンジ #160】
=======================

本日は、Eat Sleep Dream English チャンネルさんからです。

動画のタイトルは、

"5 British Idioms in 5 Minutes"
「イギリスの慣用句(イディオム)5つ」

です。

1)  to feel under the weather

「体の調子が良くない、具合が悪い」という意味です。

例)
I'm not coming to work today because I feel under the weather.
「今日は働きに行きません、というのも体の調子が良くないからです」

2)  Call it a day

Stop the task you are doing (restart another day)
「やっている仕事を終わりにする(他の日にまた始める)」

例えば、

At the end of working day その日の仕事の終わりに

こう言えます。

「終わりにする、切りあげる」
I'm going to call it a day.
I'm gonna call it a day.

また、エッセーを書いているとします。

I've been writing all day. I'm going to call it a day and continue tomorrow.
「一日中書いています。そろそろ切り上げて、また明日続けます」

と言うことができます。

3)  Play it by ear

Delay making a plan until you have more information.
「もう少し情報が入るまで、計画を遅らせる」

例)
What time shall we have a picnic tomorrow?
「明日何時にピクニックに行きましょうか?」

Let's look at the weather and play it by ear.
「天気を見てから、その時の状況に合わせましょう」

4)  In a tick

「すぐに、非常に早く」

例えば、

何かを頼まれたとします。そしてその時に返事をすると、

I'll do it in a tick.
= I'll do it very soon.
「今すぐやります」

と言います。

また、友だちに会うとします、その時に

I'll be there in a tick.
= I'll be there very soon.
「すぐにそこに行きます」

と言えます。

5)  Easy-peasy  /ˌiːzi ˈpiːzi/

Very easy (comes from children's rhyme)
「とても簡単(子供の脚韻から来ています)」

例えば、

テストがあったとします。

That was easy-peasy.
「それはとても簡単でした」

また、「英語を習うのはとても簡単」と言う時は、

Learning English is easy-peasy.

です。

6)  Spend a penny

これは昔風の言い方ですが、

to go to the toilet
「トイレに行く」

という意味です。

例えば、

Just give me five minutes, I'm just going to spend a penny.
「5分だけ下さい、トイレに行ってきますから」

「トイレ」は、toilet   /ˈtɔɪlət/   ですが、この単語は、直接的なので、「トイレに行く」「トイレはどこですか」などの会話ではあまり使いません。

そして今はイギリス人は普通、

I'm just going to the loo.
「トイレに行ってきます」

the loo   /ðə ˈluː/   「トイレ」

と言います。

では、下の動画をクリックして、Tom さんの説明をご覧ください。


ご質問等ございましたら下のコメント欄にご記入下さい。(^^)

📧 365日英語リスニング・チャレンジの動画を第1回から毎日メールでお受け取り頂けます。こちらのリンクよりお申し込み下さい。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/2940ffa0372831

==============================
発音記号の読み方は私の Yutube チャンネルで紹介しています。
ご参考にしていただけたら嬉しいです。
http://www.youtube.com/user/datsukatakanaeigo
==============================

【バックナンバー】
1️⃣  英語LC #01 - #30
2️⃣  英語LC #31 - #60
3️⃣  英語LC #61 - #90
4️⃣  英語LC #91 - #120
5️⃣  英語LC #121 - #150

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
facebook ⇒ https://www.facebook.com/DatsuKatakanaEigo/

2017年6月10日

#159 間違いをおかした時に言う英語表現

=======================
【英語リスニング・チャレンジ #159】
=======================

本日は、Learn English with Ronnie! [engVid] チャンネルさんからです。

動画のタイトルは、

"What to say when you make a mistake!"
「間違いをおかした時に英語で何と言うか」

です。

ここで紹介されている表現は、とても砕けた言葉になりますので、友人などのカジュアルな会話で使って下さい。

1)  Phrasal verbs 句動詞

「めちゃめちゃにする、台無しにする、大失敗する」という表現です。

I screwed up.
I messed up.
I fucked up.
I mucked up.

I screwed up Job interview.
「就職の面接を台無しにしてしまった」

I really fucked up my car.
「車を本当にダメにしてしまった」(事故などで)

2)  名詞

「いつも失敗する人、台無しにする人」

You are a screw up.
You are a fuck up.

3) 驚いた時に発する表現

Oh dash!
Oh darn!
は、Ronnie さんの祖母や母親世代が使う表現なので、
offensive(攻撃的、侮辱的)な表現でもスラングでもないそうです。

Oh my gosh!
Oh my goodness!
Oh my god!  (OMG)

"Oh my god." は、気を悪くする人もいるそうなので、
Oh my gosh. や Oh my goodness. の方が良いようです。

昔イギリスに語学留学に行った時、日本人の友人たちと
"Oh my Buddha." と言ったりしました。

Buddha  /ˈbʊdə/ 「仏陀、お釈迦様」

なぜなら、私達はクリスチャンじゃないので "Oh my god." を言うのには抵抗があるというか、失礼にもあたるような気がしたからです。

4) チャンスなどをダメにしてしまった時、

「吹き飛ばす」
blow  /bləʊ/ (現在形)
blew  /bluː/ (過去形)

That sucks 「最悪だ!」は、古い表現と Ronnie さんは言っていますが、私の周りでは良く耳にします。

というのも私の友人は中年後半以上なので。^^

同じ意味で、

That blows.

『過去形』を使うと、

I blew it.
= I really messed up
= I really made a mistake

「就職の面接をダメにしてしまった」
I blew the job interview.
I screwed up the job interview.
I messed up the job interview.

5) 「浪費する」

「全てのお金をビールに使ってしまった」
I blew all my money on beer.
= I spent all my money only on beer.

6)  Technology  /tekˈnɒlədʒi/

crashed  /kræʃt/  「一時的に壊れる」

「コンピューターがクラッシュした」
My PC crashed.

PC  /ˌpiː ˈsiː/  =  personal computer

同じ意味で、
My computer bit it!
My computer choked.

I bit it!
は、スキーで失敗して転んだ時に Ronnieさんは良く言ったそうです。

「試験に失敗した」
I choked on my test
= I failed the test.

「就職の面接を失敗した」
I choked the job interview.

choke  /tʃəʊk/ 「息が詰まる、窒息する」

7)  Fubar  /ˈfjuːbɑː/
「はちゃめちゃ、めちゃくちゃの、台無しになって」

最後に、

カナダのスラングで 'Fubar' というのがあるそうです。この単語は映画から来ているそうですが、その映画の紹介動画 'Trailer' /ˈtreɪlə/ Youbube でみつけたので、ここに貼り付けようと思ったんですが、見ててちょっと  disgusting  /dɪsˈɡʌstɪŋ/「非常に不快」だったのでやめました。😅

この意味は、「はちゃめちゃ」ってとこでしょうか。

飲み過ぎて飲み過ぎてはちゃめちゃだった次の日にこう言うことができます。
Oh my god, I was fubared last night.

では、

下の動画をクリックして、Ronnieさんの説明をご覧ください。


ご質問等ございましたら下のコメント欄にご記入下さい。(^^)

📧 365日英語リスニング・チャレンジの動画を第1回から毎日メールでお受け取り頂けます。こちらのリンクよりお申し込み下さい。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/2940ffa0372831

==============================
発音記号の読み方は私の Yutube チャンネルで紹介しています。
ご参考にしていただけたら嬉しいです。
http://www.youtube.com/user/datsukatakanaeigo
==============================

【バックナンバー】
1️⃣  英語LC #01 - #30
2️⃣  英語LC #31 - #60
3️⃣  英語LC #61 - #90
4️⃣  英語LC #91 - #120
5️⃣  英語LC #121 - #150

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
facebook ⇒ https://www.facebook.com/DatsuKatakanaEigo/

2017年6月9日

#158 アメリカ人が米国市民権試験に挑戦

=======================
【英語リスニング・チャレンジ #158】
=======================

本日は、FLAMA チャンネルさんからです。

動画のタイトルは、

"Americans Try U.S. Citizenship Test"
「アメリカ人が米国市民権試験に挑戦」

です。

アメリカの市民権を取得するには、色々な条件がありますが、その一つにアメリカの政治や歴史に関するテストを受けて、ランダムな問題の10問中6問以上正解しないといけないというのがあります。

この試験を一般市民のアメリカ人が挑戦している動画です。

その問題は、

1)  How many states are there in the U.S.?
「米国にはいくつの州がありますか?」

2) What are the first 10 amendments to the constitution called?
「憲法の最初の10個の修正条項を何と言いますか?」

amendments  /əˈmendmənts/  「修正条項、修正案」

constitution  /ˌkɒnstɪˈtjuːʃn/  「憲法、規約」

3)  What was the U.S.' main concern during the cold war?
「冷戦時の米国の主な懸念は何でしたか?」

4)  Who is the "Father of our country?"
「『我が国の父』は誰ですか?」

5)  When was the constitution written?
「憲法はいつ書かれましたか?」

6)  Name one of the two longest rivers in the US.
「米国で最も長い2つの川の内、1つを挙げてください」

7)  How many voting members does the house of representatives have?
「下院の投票権を持つ議員は何人いますか?」

voting members  /ˌvəʊtɪŋ ˈmembəz/  「投票権を持つ議員」
the house of representatives  /ðə ˌhaʊs əv ˌreprɪˈzentətɪvz/ 「下院」

8)  Who said, "Give me liberty or give me death"?
「『私に自由を与えるか、私に死を与える』と言ったのは誰ですか?」

liberty  /ˈlɪbəti/  「自由」

9)  How many justices are on the supreme court?
「最高裁判所には何人の裁判官がいますか?」

justice  /ˈdʒʌstɪs/  「裁判官」
the supreme court  /ðə suːˌpriːm ˈkɔːt/  「最高裁判所」

10)  Who is the current chief justice of the United States?
「現在のアメリカ合衆国最高裁判所長官は誰ですか?」

the chief justice  /ðə ˌtʃiːf ˈdʒʌstɪs/  「裁判長」

です。

では、下の動画をクリックして、市民権の試験を一緒に解いてみて下さい。








【答え】 
1) 50  2) Bill of rights  3) Communism  /ˈkɒmjunɪzəm/  4) George Washington (1732-99)  5) 1787  6) Mississippi, Missouri  7) 435  8) Patrick Henry  (1736-99)  9)10) John Roberts

また、この試験の問題フラッシュカードが Youtube に沢山アップされています。 "Citizenship Questions" のワードで検索すると見つかると思いますので、ご興味がおありでしたら、チャレンジしてみるのも面白いと思います。

ご質問等ございましたら下のコメント欄にご記入下さい。(^^)

📧 365日英語リスニング・チャレンジの動画を第1回から毎日メールでお受け取り頂けます。こちらのリンクよりお申し込み下さい。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/2940ffa0372831

==============================
発音記号の読み方は私の Yutube チャンネルで紹介しています。
ご参考にしていただけたら嬉しいです。
http://www.youtube.com/user/datsukatakanaeigo
==============================

【バックナンバー】
1️⃣  英語LC #01 - #30
2️⃣  英語LC #31 - #60
3️⃣  英語LC #61 - #90
4️⃣  英語LC #91 - #120
5️⃣  英語LC #121 - #150

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
facebook ⇒ https://www.facebook.com/DatsuKatakanaEigo/

2017年6月8日

#157 'Mixed conditionals' 「混合条件の If 文」

=======================
【英語リスニング・チャレンジ #157】
=======================

本日は、anglopod - Learn English チャンネルさんからです。

動画のタイトルは、

"Mixed conditionals | Learn English grammar"
「混合条件の If 文」

です。

If の条件文を今までにリスニング・チャレンジで紹介していますが、憶えていますか?

#97  'Zero Conditional' 「ゼロ条件 If 文」

#98  'First Conditional' 「第1条件 If 文」

#99  'Second Conditional' 「第2条件 If 文」

#100   'The Third Conditional' 「第3条件 If 文」

です。

If の条件文は混乱してしまうと思いますので、#97 ~ #100 を忘れた頃にまた繰り返しご覧下さい。

そして今回は、この条件文が 'Mixed' 「混合する」というものです。

『過去、現在、未来が、if 節と主節で、混在するんです。

では、どういう文かというと、

1)   If I had graduated from university, I would have a better job now.
「もし大学を卒業していたら、現在もっと良い仕事についているでしょう」

'If I had graduated from university' は、'3rd conditional' で、過去の 'an unreal past' 「非現実の過去」です。

どういうことかと言うと、

'If I had graduated from university'
「もし大学を卒業していたら」

の「現実の過去」は、

I didn't graduate from university.
「大学を卒業していない」

です。

そして、"I would have a better job now" は、'2nd conditional' で、'an unreal present time' 「非現実の現在」です。

これはどういうことかと言うと、

"I would have a better job now"
「現在もっと良い仕事についているでしょう」

の「現実の現在」は、

"I don't have a better job now".
「現在もっと良い仕事についていない」

です。

これはどいう文かと言うと、'regret'  /rɪˈɡret/  「後悔」です。

過去のことも後悔していて、過去の行動の結果の現在の状況にも後悔しています。

2)  If he hadn't wasted all his money, he would be going on holiday to Brazil next year.
「もし彼が全てのお金を無駄にしていなければ、彼は来年ブラジルに休暇に行ったでしょう」

"If he hadn't wasted all his money" は、'3rd conditional' で、過去の 'an unreal past' 「非現実の過去」です。

そして

"he would be going on holiday to Brazil next year" は、'2nd conditional' で、'an unreal situation in the future' 「非現実の未来」です。

「現実の未来」は、

He won't be going to Brazil next year.
「彼は来年ブラジルには行きません」

です。

If の条件文を使わない場合は、

He won't be going to Brazil next year because he doesn't have any money!
「かれは来年ブラジルには行きません、というもの彼はお金が無いからです」

ということです。

これも、「お金を無駄しなかったらブラジルに行けたのに」という、'Regret' 「後悔」です。

3)  If I loved you, I would have asked you to marry me.
「もしあなたを愛していたら、結婚を申し込んでいたでしょう」

"If I loved you" は、'2nd conditional' で、'an unreal present' 「非現実の現在」です。

"I would have asked you to marry me" は、'3rd conditional' で、過去の 'an unreal past' 「非現実の過去」です。

「現実」は、

I don't love you now and I didn't ask you to marry me in the past.
「あなたを愛していない、なのであなたに結婚を申し込まなかった」

です。

4)  If I had enough free time, I would go on holiday with you next week.
「もし自由な時間があったら、来週あなたと休暇に行ったのに」

これは '2nd conditional' ですが、

"If I had enough free time" は、'unreal present' 「非現実の現在」で、

"I would go on holiday with you next week" が、'unreal future' 「非現実の未来」です。

5)  If I weren't away on business next week, I would have planned to do something nice with you.
「もし来週仕事で出かけなかったら、あなたと何か素敵なことを計画してたのに」

"If I weren't away on business next week" は、'unreal future' 「非現実の未来」で

"I would have planned to do something nice with you" は、'unreal past' 「非現実の過去」です。

現実は、仕事に行くことが分かっていたので、計画を立てることが出来なかった、ということです。

6)  If I was seeing you tonight, I would be very happy.
「今夜あなたに会えるなら、私はとても幸せです」

"If I was seeing you tonight" は、'unreal future' 「非現実の未来」で、

"I would be very happy" は、'unreal present' 「非現実の現在」です。

「現実」は、

I'm not happy, because I'm not seeing you tonight!
「私は幸せではない、というのも、今夜あなたに会えないから」

7)  その他の例

1.  If I were rich, I would have bought a yacht. 
'unreal present' 「非現実の現在」、'unreal past' 「非現実の過去」

2.  If I had married you, we would both be very happy now.
'unreal past' 「非現実の過去」、'unreal present' 「非現実の現在」

3.  I would have taken you to a restaurant, if you weren't planning to cook dinner tonight.
'unreal past' 「非現実の過去」、'unreal present' 「非現実の現在」

4.  If I were faster, I would be going to the Olympic Games.
'unreal present' 「非現実の現在」、'unreal future' 「非現実の未来」

5.  She would be coming with us, if she hadn't lost her ticket.
'unreal future' 「非現実の未来」、'unreal past' 「非現実の過去」

6.  If I were marrying you tomorrow, I would be the happiest man in the world.
'unreal future' 「非現実の未来」、'unreal present' 「非現実の現在」

です。

では、下の動画をクリックして、anglopod さんの説明をご覧ください。


ご質問等ございましたら下のコメント欄にご記入下さい。(^^)

📧 365日英語リスニング・チャレンジの動画を第1回から毎日メールでお受け取り頂けます。こちらのリンクよりお申し込み下さい。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/2940ffa0372831

==============================
発音記号の読み方は私の Yutube チャンネルで紹介しています。
ご参考にしていただけたら嬉しいです。
http://www.youtube.com/user/datsukatakanaeigo
==============================

【バックナンバー】
1️⃣  英語LC #01 - #30
2️⃣  英語LC #31 - #60
3️⃣  英語LC #61 - #90
4️⃣  英語LC #91 - #120
5️⃣  英語LC #121 - #150

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
facebook ⇒ https://www.facebook.com/DatsuKatakanaEigo/

2017年6月7日

#156 毎日する家事の動詞とは?

=======================
【英語リスニング・チャレンジ #156】
=======================

本日は、Learn English with Rebecca チャンネルさんからです。

動画のタイトルは、

"English Vocabulary: Verbs for things you do every day!"
「英単語: 毎日することの動詞」

です。

Rebecca さん曰く、英語学習者はよく難しい単語を憶えようとしますが、日々の日常の簡単な単語を忘れがちだそうです。

ですので今回は、その日常私達がする『家事』についての動詞を Rebecca さんが、紹介しています。

1)  _____ make the bed
「ベッドを整える」

2)  _____ the dishes
「食事の後のお皿などを洗ってかたずける」

3)  _____ the dishwasher
「食洗機に汚れた食器などを入れる」

dishwasher  /ˈdɪʃˌwɒʃə/  「食洗機」

「食洗機の中の綺麗な食器などを出す」
unload the dishwasher
empty the dishwasher

4)  _____ the table
「食事の前にテーブルに食器を並べる」

(英) lay the table

clear the table
「食事の後、テーブルの上を片付ける」

5)  _____  the carpet
「カーペットに掃除機をかける」

6)  _____  the clothes
「洋服にアイロンをかける」

I need to wash the clothes,
「衣類を洗濯しなくてはいけないです」
I need to fold the clothes.
「服を畳まないといけないです」

fold  /fəʊld/  「折り畳む」

7)  _____  the furniture
「家具のホコリを払う」

furniture  /ˈfɜːnɪtʃə/  「家具」

8)  _____  the floor
「床を掃く」

I need to mop the floor.
「床をモップがけしないといけません」

mop  /mɒp/  「モップがけする」

9)  _____  the laundry 
「洗濯をする」

laundry   /ˈlɔːndri/  「洗濯物」

10)  _____  the trash
「ゴミを空にする」

I need to take out the trash.
「ゴミを外に持ち出さないといけません」

(米) trash  /træʃ/
(英) rubbish  /ˈrʌbɪʃ/

* Rebecca さんはカナダ英語なので、カナダでは 'trash' と言うんですね。

11)  _____  the lawn
「芝を刈る」

lawn  /lɔːn/  「芝」

12)  _____  the house
「家の掃除をする」

to tidy up 「きれいに片付ける、整頓する」

です。

では、下の動画をクリックして、Rebecca さんの説明をご覧ください。


ご質問等ございましたら下のコメント欄にご記入下さい。(^^)

📧 365日英語リスニング・チャレンジの動画を第1回から毎日メールでお受け取り頂けます。こちらのリンクよりお申し込み下さい。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/2940ffa0372831

==============================
発音記号の読み方は私の Youtube チャンネルで紹介しています。
ご参考にしていただけたら嬉しいです。
http://www.youtube.com/user/datsukatakanaeigo
==============================

【バックナンバー】
1️⃣  英語LC #01 - #30
2️⃣  英語LC #31 - #60
3️⃣  英語LC #61 - #90
4️⃣  英語LC #91 - #120
5️⃣  英語LC #121 - #150

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
facebook ⇒ https://www.facebook.com/DatsuKatakanaEigo/

2017年6月6日

#155 楽しい料理の6つのトリック

=======================
【英語リスニング・チャレンジ #155】
=======================

本日は、How To Make Sushi チャンネルさんからです。

動画のタイトルは、

"6 Fun Cooking Tricks"
「楽しい料理の6つのトリック」

です。

1.  Colored Pasta /ˈkʌlərd ˈpæstə/ 
(英) Coloured  /ˈkʌləd/

2.  Ice Cream Cookies   /ˌaɪs ˈkriːm ˈkʊkiz/

3.  Egg Bottle  /ˈeɡ ˌbɒtl/

egg yolk  /ˈeɡ ˌjəʊk/  「玉子の黄身」 
eggshell  /ˈeɡʃel/  「玉子の殻」

▸ You just crack your egg into a bowl.
「玉子を割ってボウルに入れます」

crack  /kræk/  「割る」
bowl  /bəʊl/   「(料理用の)ボウル」

▸ You get an empty bottle of water, squeeze, suck it up and then just remove it from the bowl and then you plop it wherever you want it.
「水の空ボトルを押さえて、黄身を吸い上げ、それをボウルから取り除いて、そして好きなところにポトンと落とします」

empty  /ˈempti/  「空の」
squeeze  /skwiːz/  「押しつぶす」
suck up  「吸い上げる」(句動詞 Phrasal verb)
remove  /rɪˈmuːv/  「取り除く」
plop  /plɒp/  「ポトンと落とす」

4.  Egg Cooking Trick

red bell pepper  /ˈred ˈbelˌpepə/  「赤ピーマン」
green bell pepper  /ˈɡriːn ˈbel pepə/  「青ピーマン」

sunny-side up egg
「目玉焼き(片面だけ焼いたもの)」

5.  Yogurt Ice Cream

freezer  /ˈfriːzə/  「冷凍庫」
fridge  /frɪdʒ/  「冷蔵庫」
* 会話では、refrigerator  /rɪˈfrɪdʒəˌreɪtə/  とはほとんど言わず、fridge と言います。

6.  Egg Heart

cardboard   /ˈkɑːdbɔːd/  「段ボール、厚紙」
a boiled peeled egg  「殻を剥いたゆで玉子」
a chopstick  /əˈtʃɒpstɪk/  「一本のお箸」
an elastic band  /ənɪˌlæstɪk ˈbænd/  「1つの輪ゴム」

です。

では、

下の動画をクリックして、How To Make Sushi さんの説明をご覧ください。


ご質問等ございましたら下のコメント欄にご記入下さい。(^^)

📧 365日英語リスニング・チャレンジの動画を第1回から毎日メールでお受け取り頂けます。こちらのリンクよりお申し込み下さい。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/2940ffa0372831

==============================
発音記号の読み方は私の Youtube チャンネルで紹介しています。
ご参考にしていただけたら嬉しいです。
http://www.youtube.com/user/datsukatakanaeigo
==============================

【バックナンバー】
1️⃣  英語LC #01 - #30
2️⃣  英語LC #31 - #60
3️⃣  英語LC #61 - #90
4️⃣  英語LC #91 - #120
5️⃣  英語LC #121 - #150

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
facebook ⇒ https://www.facebook.com/DatsuKatakanaEigo/


2017年6月5日

#154 親とはぐれた象を救うという使命

=========================
【英語リスニング・チャレンジ #154】
=========================

本日は、 BBC News  チャンネルさんからです。

動画のタイトルは、

"One woman's mission to save orphaned elephants"
「親とはぐれた象を救うという一人の女性の使命」

orphaned   /ˈɔːfnd/   「孤児になった、親を失った」

です。

「'Dame Daphne Sheldrick' さんが、
親にはぐれたアフリカゾウの幼象を飼育するのに
初めて成功したのは1987年です。」

David Sheldrick Wildlife Trust という野生動物保護団体がケニアにあります。ここには多くの親からはぐれた幼ない象が保護されていて、野生に戻れるまで育てられています。

この動画は、そこの代表者の Dame さんのお話です。

1960年代に、保護団体の名前にもなっている David Sheldrick さんと恋に落ち結婚したそうです。その時にはすでに David さんは自然公園での動物保護の先駆者として有名だったそうです。

お二人はアフリカの野生動物の殆どの種の、親にはぐれた幼い動物を育てたそうです。

buffalos  /ˈbʌfələʊz/  「バッファロー、水牛」
rhinos  /ˈraɪnəʊz/  「サイ」
giraffes  /dʒəˈrɑːfs/  「キリン」

などです。

Poaching was a problem, huge problem. It still is a huge problem.
「密猟がとても大きな問題でした。それは今でもとても重大な問題です」

poaching  /ˈpəʊtʃɪŋ/  「密漁」

象の子供が親や群れからはぐれるのは、象牙の密猟によるものです。

Dame さんのもとにそれまでに保護された象は、3~4歳で来た子どもの象の場合は、育てることが出来たそうですが、生まれてすぐの幼い象はなかなか育てることが出来なかったそうです。

We'd never managed to keep an infant alive.
「私たちは幼い象を生きさせることが、それまでは決してできませんでした」

1977年にご主人の David さんは亡くなりました。

David さんの意思を受け継ぎ野生動物保護を行っていくために、Dame さんは、'David Sheldrick Wildlife Trust' を設立しました。

動物保護の中でも特に幼い象の飼育は大きなチャレンジだったそうです。

幼い象はとても繊細で弱く、飼育がとても難しいそうですが、1987年に初めて2頭の幼象を育てることに成功したそうです。

最初に来た幼象は、まだ小屋もなかったので、娘さんのベッドルームで寝ていたそうです。

「家畜や馬などの動物の小屋」を、stable  /ˈsteɪbl/  と言います。

象は生まれてから 3歳まではミルクだけで成長し、その後も5歳までミルクを必要とするそうです。

牛のミルクは象には合わず、飲むとすぐに死んでしまいます。

植物脂肪を多く含む赤ちゃん用のを見つけたそうです。

その後200頭以上を育てることが出来ましたが、多分同じ数だけ育ってはいないそうです。

密猟者によって目の前で親象を殺され家族を失くした幼い象は、とてもストレスを感じ、人間が感じるように、深い悲しみを受けます。

その悲しみをとるためには、深い愛情を注がないといけません。

飼育員はとても愛情を注いで育ててます。

そして大きくなって自分で生きて行けるようになったら保護センターを出て、野生に帰って行きます。

そして、幼い頃を過ごした場所を憶えていて、たまに戻って来るそうです。生まれた幼い象を見せに来たりもするそうです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
こちらの団体では donation  /dəʊˈneɪʃn/  「募金」を募っていますが、'be a foster parent' 「里親になる」というプログラムもあります。

foster  /ˈfɒstə/   「里親の」

どんな状況で保護されたのか、ストーリーが読めて、動画も見られます。年間50ドルで1頭の里親になれるので、ストーリーを読んで心に響いた幼い象の里親になるのも素敵かなと思います。

私も里親になろう思っているので、どの子の里親になったか、またここに追記しますね。(^^)

こちらが David Sheldrick Wildlife Trust さんのサイトです。
http://www.sheldrickwildlifetrust.org/html/help.html

では、

下の動画をクリックして、Dame さんのお話をご覧ください。


ご質問等ございましたら下のコメント欄にご記入下さい。(^^)

📧 365日英語リスニング・チャレンジの動画を第1回から毎日メールでお受け取り頂けます。こちらのリンクよりお申し込み下さい。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/2940ffa0372831

==============================
発音記号の読み方は私の Youtube チャンネルで紹介しています。
ご参考にしていただけたら嬉しいです。
http://www.youtube.com/user/datsukatakanaeigo
==============================

【バックナンバー】
1️⃣  英語LC #01 - #30
2️⃣  英語LC #31 - #60
3️⃣  英語LC #61 - #90
4️⃣  英語LC #91 - #120
5️⃣  英語LC #121 - #150

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
facebook ⇒ https://www.facebook.com/DatsuKatakanaEigo/

2017年6月4日

#153 健康上の問題

=======================
【英語リスニング・チャレンジ #153】
=======================

本日は、Woodward English チャンネルさんからです。

動画のタイトルは、

"Health Problems - English Vocabulary"
「健康上の問題 - 英単語」

です。

「今日の体の調子」を尋ねる時は、

How are you?
How are you today?
How do you feel?
How do you feel today?

などと言います。

1)  How are you today?
「今日はいかがですか?

もしも調子が悪い場合は、

I'm sick.
I feel sick.
Not so good,
Not very well.

などと、色々言うことができます。

2)  その中から、I feel + 形容詞 (adjective  /ˈædʒɪktɪv/) です。

▸ positive adjective 「前向きな形容詞」
I feel fine.
I feel good.
I feel great.
I feel fantastic.

fantastic  /fænˈtæstɪk/  「素晴らしい」

▸ negative adjective 「後ろ向き形容詞」
I feel sick.
I feel awful.
I feel terrible.
I feel miserable.

awful   /ˈɔːfl/  「ひどい」
terrible   /ˈterəbl/  「優れない、悪い」
miserable   /ˈmɪzrəbl/  「惨めな、悲惨な」

3)  When you hear(or see) that someone is not well,
「調子が良くないと聞いたり見た時」

このように尋ねます。

What's the matter? 「どうしましたか?」
What's wrong? 「何が悪いんですか?」

▸ 症状を言う時は、

I have ... (+ health problem)
I've got ... (+ health problem)

例)
I have a sore throat.
I've got a sore throat.
「喉が痛いです」

と言います。

イギリスでは、I've got ... が多いです。

4)  症状

▸ 名詞によっては冠詞 (articles /ˈɑːtɪklz/) が付く単語と付かない単語があります。

I have asthma. /ˈæsmə/
「喘息を患ってます。」

I have a backache. /ə ˈbækeɪk/
「私は腰痛です」

I have a broken leg. /ə ˌbrəʊkən ˈleɡ/
「足を骨折しています」

I have a cold. /ə ˈkəʊld/
「風邪を引いています」

I have a cough.  /ə ˈkɒf/
「咳が出ます」

I have an earache.  /ə ˈnɪəreɪk/
「耳痛です」

I have a fever.  /ə ˈfiːvə/
「熱があります」

I have the flu.  /ðə ˈfluː/
「インフルエンザです」

I have a headache.  /ə ˈhedeɪk/
「頭痛がします」

I have heartburn.  /ˈhɑːtbɜːn/
「私は胸焼けしています」

I have measles.  /ˈmiːzlz/
I have the measles.  /ðə ˈmiːzlz/
「麻疹です」

I have a rash.  /ə ˈræʃ/
「湿疹が出ています」

I have a sore throat.  /ə ˈsɔː ˌθrəʊt/
「喉の痛みがあります」

🇺🇸  I have a stomachache. /ˈstʌməkˌeɪk/
🇬🇧  I have a stomach ache. /ˈstʌmək ˌeɪk/
「腹痛です」

I have sunburn.  /ˈsʌnbɜːn/
「炎症を伴う日焼けです」

I have a toothache.  /ə ˈtuːθˌeɪk/
「歯が痛いです」

です。

では、

下の動画をクリックして、Woodward English さんの説明をご覧ください。


ご質問等ございましたら下のコメント欄にご記入下さい。(^^)

📧 365日英語リスニング・チャレンジの動画を第1回から毎日メールでお受け取り頂けます。こちらのリンクよりお申し込み下さい。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/2940ffa0372831

==============================
発音記号の読み方は私の Youtube チャンネルで紹介しています。
ご参考にしていただけたら嬉しいです。
http://www.youtube.com/user/datsukatakanaeigo
==============================

【バックナンバー】
第1日~第30日
http://eigolisteningchallenge.blogspot.com.es/p/1-30.html
第31日~第60日
http://eigolisteningchallenge.blogspot.com.es/p/blog-page_48.html
第61日~第90日
http://eigolisteningchallenge.blogspot.com.es/p/blog-page_5.html
第91日~第120日
http://eigolisteningchallenge.blogspot.com.es/p/blog-page_75.html
第121日〜第150日
https://eigolisteningchallenge.blogspot.com/p/blog-page_2.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
facebook ⇒ https://www.facebook.com/DatsuKatakanaEigo/